2011/03/27 22:29
| 印刷
3月27日 はれ
最高気温 7.7℃ 最低気温 ー5.9℃
昨日の記事(「トラベラーズノート 5周年 キャメル」)を書いてからトラベラーズノート関連でのアクセスがとても多いので、その後の試行錯誤ぶりを書いてみる。

左はメモ帳、右はジッパーケース
結局ジッパーケースには、電卓とペリスケブルー、STAEDTLERの多機能ペン(アバンギャルドライト)、定規、を入れた。定規のかわりにほぼ日手帳オリジナル用の下敷きをはさんで持ち歩くかもしれない。
左のメモ帳は、ほぼ日手帳オリジナル用のもの。ハイタイドの大きさに合わせてカットしたのだけど、こちらに入れた方が書きやすそうだったので。でもこれは、ポケットに何枚かメモ用紙を入れておけば、なくてもいいような気もする。

ミニノートを2冊
これはこの時買ってきたアピカのA7サイズのノート。住所録などの、覚え書きいろいろ。白い方は上を1.5cmほどカットした。
現在はこれらのノートに情報を色々まとめているところ。

100円ショップで買ったフェルトのクローバー
ゴムが細くてつまみづらいので、以前買った残りのフェルトに穴を開け、通してみた。みんながこのゴムにボタンやビーズをつけているのは、持ちやすくするためだったのねー。使ってみて、納得。

(1マス5mm)
持ち歩くノートを方眼にするか白紙にするか、については悩み中。ここにはそんなに文字を書くことはなさそうなので、とりあえず無地のノートをはさんでいる。それともノートはやめて、ジッパーケースをもう一つ追加してもいいかなーとも思ったり。
こんなふうにあれこれ考えながらカスタマイズをするのがとても新鮮で楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまうなあ。
*トラベラーズノート公式サイト
明日も冷え込みそうだ。

投稿者 : warabocchi
コメント追加