2006/06/03 23:26
| 印刷

"どら焼きストラップ"がもらえる、開運堂の「どら焼きキャンペーン」。
最初ストラップの写真を見たときには、すぐに「かわいい!ほしい!」と思った。
が、これをもらうにはどら焼きを100個買わなければいけない、ということをキャンペーンが始まってから知る(しかも、1年という期限つき)。
更にストラップの実物を見ると、ついているどら焼きが、結構大きいのである(直径3cmくらい)。
うーん、これは微妙・・・
ミニチュア好きの自分としては、どら焼きは直径1cmくらいで作ってほしかった。
そして、1年でどら焼き100個は、どう考えても無理だろう(買うにしても、食べるにしても・・・ドラえもんなら、100個なんて1ヶ月くらいで食べちゃうかもしれないけど)。
それでも一応、どら焼きを買うときにはスタンプをもらってしまったあきらめの悪い私・・・
*どら焼きストラップの写真は『安曇野てくてく日記.ex』へ
*開運堂のホームページはコチラ
*今日は何位?(いつもありがとうございます!)
*↓クリックで応援よろしくお願いいたします!

投稿者 : warabocchi
そうですよね〜
せめて10個単位でストラップがもらえるのなら、やる気も出るってものですけれど・・・(100個なら金のどら焼きストラップとか。笑)
せめて10個単位でストラップがもらえるのなら、やる気も出るってものですけれど・・・(100個なら金のどら焼きストラップとか。笑)
すごい企画ですねぇ100個買う人、いったいどんなひとなんでしょう。贈答品なら100個いくかなぁ
こんにちは♪
わたしは開運堂のできたてどら焼きに目がないんですよ
空港側の工場で販売していましたが
三郷にいっちゃって最近食べられなくなりました
ストラップちょっと欲しいかも
一年間五人家族ですと一人当りノルマ20個…
手が届きそうな気も(笑
わたしは開運堂のできたてどら焼きに目がないんですよ
空港側の工場で販売していましたが
三郷にいっちゃって最近食べられなくなりました
ストラップちょっと欲しいかも
一年間五人家族ですと一人当りノルマ20個…
手が届きそうな気も(笑
開運堂って、聞いたことありますが…。
どら焼き食べたい〜。
ストラップも欲しい〜。
でも、どら焼きといえば、穂高のどら焼きも好き。長野から、わざわざ買いに行くほど…。
100個かあ…。1年で100個ぐらい食べてもいいかもしれないけど。穂高のどら焼きも食べたいから…。だめだわ、今お腹空いてるから。。食べられそうな気がしちゃいます。
どら焼き食べたい〜。
ストラップも欲しい〜。
でも、どら焼きといえば、穂高のどら焼きも好き。長野から、わざわざ買いに行くほど…。
100個かあ…。1年で100個ぐらい食べてもいいかもしれないけど。穂高のどら焼きも食べたいから…。だめだわ、今お腹空いてるから。。食べられそうな気がしちゃいます。
投稿者
あき
: 2006/06/09 17:43:26 JST
返信
おはようございます!
azumino_skyさんのブログを通して何度か覗かせていただいてたのですが、コメントをするのは始めて...だと思います。
どらやき100個はキツイですねぇ。贈り物とか手みやげにまとめて購入する人が多いせいかな?でもどらやき100個でストラップ一個なんて、なんかショボイなぁ~(笑)。
>「丸山菓子舗」のどら焼き
ウチの親、ここの常連です。月に2-3度は行ってます...。
azumino_skyさんのブログを通して何度か覗かせていただいてたのですが、コメントをするのは始めて...だと思います。
どらやき100個はキツイですねぇ。贈り物とか手みやげにまとめて購入する人が多いせいかな?でもどらやき100個でストラップ一個なんて、なんかショボイなぁ~(笑)。
>「丸山菓子舗」のどら焼き
ウチの親、ここの常連です。月に2-3度は行ってます...。
よく行くのが有明にあるのなんですが、梓川のにも行きました。どちらもすごく落ち着いた雰囲気のお店でお茶とちょっとしたサービスがあったりで、すっごくいいですよ♪
私は開運堂の安曇野店にまだ行った事がないので、そちらに行ってみたいです。
あ゛~、美味しいドラ焼き食べたーい(>o<)
私は開運堂の安曇野店にまだ行った事がないので、そちらに行ってみたいです。
あ゛~、美味しいドラ焼き食べたーい(>o<)
投稿者
ラクーン
: 2006/06/29 13:48:47 JST
返信
コメント追加
茨城県内(特に県南)にはたくさんある九月(きゅうげつ)の生どら焼き。
ま、...まいう〜〜〜。
この生どら、中には生クリームと練り合わされたあんこが入っているので、豆類があまり好きではない私には夢のようなどら
ラクーンの独り言
: 2006/07/07 12:08:39 JST
3日に1個位のローペースで行かないと持続しなさそうですね。
もう少しサービスしてくれても…開運堂さん。