2018/12/02 22:22
野沢菜の漬け込みも終わり、一息つけたのでビレッジ安曇野のイルミネーションを見にいってきた。
全てボランティアの皆さんで飾り付けたとのことで、すばらしい空間をみせてもらった。
素晴しい感動をありがとう。
この後、穂高神社へ「神竹灯」を身にいった。
これは明日、アップします。
投稿者 : peachcar
2018/11/25 22:38
種まき後、約3週間の野菜の子供たち。この時期、まずまずの成長ぶりだ。
すくすく大きくなるのだよ!
おでんにどうぞ。おでん娘
ほうれん草
レッドスピナッチ
小松菜
投稿者 : peachcar
2018/11/16 23:52
伸び放題に茂っています。さあ始めるぞ!!
やったぞお!疲れるが、気持ちがいい。
この木の上にはカラスの巣が二個もあった。かわいそうに思ったが畑の作物を荒らすにっくき敵なのでバッサリ落としてやった。
さて、次はこの木だ。気合を入れなおして。
さあ、こんな具合になったぞ。疲れた。
今日はここまで。
まだまだあるが、あと何日かかることやら?
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
2018/07/06 22:05
ペコロスといってもあまり馴染みはないと思います。
早い話が小玉ねぎです。
と言ってしまえばそれで終わりですが、普通の玉ねぎのように大きくしないで、小さく育てるのがペコロスです。
用途としては、普通の玉ねぎと同じように使っていただけますが、
丸のままカレーやシチュー、スープにとまたそのまま串差しにしてバーベキューにとして召し上がることをお勧めします。
今年初めて直売所に出品してみました。価格も抑えて。
あれ?売れるんですね!!!
うちでも丸のままコンソメで煮込み、スープにしてみました。
おいしくいただきました。
ちょっとこじゃれたレストランで食事した気分?でしたよ。
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
2017/11/04 10:23
月曜日からの好天に恵まれ、定植作業が順調に進んだ。
昨日は、根の活着を良くするために圃場の全面に水を張った。
今年の冬は凍みで、苗が地から浮き上がってしまい、減収につながってしまった。その反省からもしっかり根付くようにと。
今日土曜日は雨降り予報だ。
まだ植えていない農家もあるので、この雨が恨めしい。
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar
投稿者 : peachcar