7月の主食は・・・コーンフレークと豆乳でした~。
徐々に、超少食へシフトできてるかな~~。
8月は、何しようかな~~~♪
と考えてたらアンテナが受信したよ~~~「蒸留水」
さ~~今月は「蒸留水」で遊ぶよ~~~♪
+++++++++++
「体重を量るダイエット」ってのがありましたね~~。
なので・・・
「体温を測る健康法」をやり始めました。
朝、体温を測ると・・・35、2℃
わ~~~いけませんね~。
体調と体温をよく観察して生活してみたいと思います。
コツコツ、コツコツと改善して日々をラクに過ごすわ~~!
あ~ 前進!
あ~ 幸せ!
++++++++++++
2番目の孫・・・昨日の朝は食欲が沸かないので「リンゴジュース」だけで行きました。
孫とお話し・・・。
「昨日、何食べたっけ?」
「ご飯
納豆
とうふ
サラダ
魚・・・・・」
「それから・・・・貰ったマックのポテト」
「ポテト、消化に時間がかかったのかな~?」
飲食が未来を変えるから・・・イイ勉強できてます。
あ~ 楽しいね~。
あ~ 幸せ!
++++++++++++
再挑戦!米断ち。
何とか~~~1ヶ月半になります~。
4月は「バナナ」
5月は「飴」を助っ人に「超少食」にも再再再・・・・挑戦。
最近の大体の食事内容は・・・
午前中
白湯
竹炭水
コーヒー
青汁の粒
お昼から
午前中の飲み物 + 飴
夕飯
とうふ
納豆
野菜
満腹感が沸かないので、夕飯の後に直ぐ飴を舐め始めます。
たまに・・・PM10時ごろに「白米」「コーンフレーク」を食べたりすると・・・
夜中に足がつる
朝の目覚めが悪く這うように布団から出る
頭痛が起こる
心地良いはずの午前中の空腹感がない
・・・・というような症状が出てます。。。。とほほ~~~。
固形物が減ると、凄くラク。
最近は、飴を舐めて、唾液をたくさん出すようにもしています。
まだまだ、たくさんの「飴」に頼っていますが、徐々に体作りしてま~す。
たまに、お蕎麦を食べたり、チョコやおせんべいも頂いてますけどね。
あ~ 面白いな~!
あ~ 幸せ!
++++++++++++
今月は「バナナ~~~~~~~~」月間してみました。
主食を「バナナ」
大体こんな感じ ↓
朝 白湯
トマトジュース
めぐすりの木茶
竹炭水
青汁
昼 青汁
トマトジュース
白湯
めぐすりの木茶
竹炭水
ニンジン 塩
バナナ
間食 バナナ
夜 青汁
トマトジュース
白湯
めぐすりの木茶
竹炭水
ニンジン 塩
とうふ 醤油
その時の野菜
間食 バナナ
+++++++++++
バナナは食べたいだけ食べてたら1日15本位食べてました~。
それから、今回は以前から避けていた事をやってみました。
私、食事中にたくさん水分を飲むんです。
その食べ方は、あまりよろしくないんですよね。 胃液が薄まるから。今月は、極力水を飲まずに食べてみました。
それから、食べ合わせ、食べ方の順番。消化時間もお勉強して食間を開けてみました。
何となく・・・・食事中にほとんど水分を摂らない方が、満腹感を少し感じられるようになったみたいでした。
さて・・・副作用ですが・・・徐々に膝と膝から下がだるくなってきましたね。
以前、砂糖で足がツル、という体験があるので果物の糖も少ない方がいいですね。
それから、首のアトピーと咳が多くなりました。
これが、バナナが原因かまだ考え中ですが、糖は首に溜まるという記事があったので、そのような気もしています。
月の後半になると、バナナを食べると咳が出てきていたので。
色々ありながらの1ヶ月。
全体的に固形物の量が少ないので、体がすごくラクでした。
さて、来月はどうしようかな~?
あ~ 面白かった!
あ~ 幸せ!
+++++++++++++