2011/03/27 0:23
【ス ギ】週の前半は花粉飛散が多く、後半は非常に多い飛散数になるでしょう。
【カバノキ科】カバノキ科花粉の飛散が少量続いています。
【草 本】花粉の飛散はありません。
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
2011/03/20 0:01
【ス ギ】3/20(日)の降雨直前までは花粉飛散が多い見込み。以後、やや多い程度で
推移するでしょう。
【カバノキ科】カバノキ科花粉の飛散が少量続いています。
【草 本】花粉の飛散はありません。
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
2011/03/13 0:44
【ス ギ】3/13~15は花粉飛散が多い見込み。以後、やや多い程度で推移するでしょう。
【カバノキ科】カバノキ科花粉の飛散が少量続いています。
【草 本】花粉の飛散はありません。
投稿者 : minocl
2011/03/11 14:45
[飛散・開花状況と分析]
[スギ・ヒノキ]
よいご質問をありがとうございます。長文になるので、記事にしました。
「南風強く気温が12℃以上は花粉が多い、北風のみか気温が低いと少ない」とは、飛散開始日の周辺から3月前半頃まで、当地域において適応される法則です。詳しくは本文で・・・
投稿者 : minocl
2011/03/06 0:19
【ス ギ】2/22から花粉の飛散がはじまっていますが、気温があまりあがらないため、
その後の飛散数は少なめで推移しています。最高気温が12℃以上で南風が
吹く日はスギ花粉の飛散が多いのでご注意ください。
【カバノキ科】ハンノキ花粉の飛散が続いています。
【草 本】花粉の飛散はありません。
投稿者 : minocl