投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
2009/06/28 8:16
[イネ科]
[飛散・開花状況と分析]
【イ ネ 科】 平地でのイネ科飛散のピークは過ぎましたが、ネズミムギや
シナダレスズメガヤなどはまだ次々と咲いています。
標高の高い場所の草地ではまだ花粉が多いのでご注意ください。
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
2009/06/21 0:01
【イ ネ 科】 平地でのイネ科飛散のピークは過ぎましたが、標高の高い場所の
草地ではピークになりますのでご注意ください。
【その他の樹木】 クリの開花のピークになるでしょう。
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
2009/06/18 11:59
ウシノケグサ属のWEB図鑑をみていたら特徴的な小穂の写真があったので
はじめて名前がわかりました。以前、松本市東部の神社でもみかけました。
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
2009/06/14 0:01
【イ ネ 科】 平地でのイネ科飛散のピークは過ぎましたが、標高の高い場所の
草地ではピークになりますのでご注意ください。
【カバノキ科】 平地でのカバノキ科花粉の飛散は終わっています。
【その他の樹木】 クリの開花があるでしょう。
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
2009/06/07 0:00
【イ ネ 科】 イネ科飛散のピーク期を過ぎましたが、標高の高い場所の草地では、
これからがピークですのでご注意ください。
【カバノキ科】 平地でのカバノキ科花粉の飛散は終わっています。
【その他の樹木】 今週後半ころから来週にかけてクリの開花があるでしょう。
投稿者 : minocl