【スギ・ヒノキ】 すでにスギ花粉の飛散期間に入っており、連日飛散がみられています。
今週は、本日にかなり多い飛散がみられ、月曜日以後は曇りが続く予報
ですが、気温があがり風が強ければかなりの飛散数になる恐れがあります。
【カバノキ科】 ある程度の飛散数があり、かなりの人は目や鼻のかゆみを感じています。
日曜日の松本は、朝から晴れ、最高気温は10℃、日中は南の風が強く吹くという予報なので、
スギ花粉飛散量はおそらく今シーズン最高になるでしょう。不要な外出は避けましょう。
本日は曇りで気温あがらず、明日は雨、土曜日は晴れますが最高気温3℃の
予報なので、日曜日に気温があがれば症状が出る人が目立つでしょう。
もし…
松本市梓川倭では、2/13に18.4個/cm2/日、2/14に4.3個/cm2/日の
スギ花粉が観測されたので、2/13が2009年のスギ花粉飛散開始日になります。
昨年までと比較すると…
【スギ・ヒノキ】 すでにスギ花粉の飛散が数回みられ、症状の出る人が増えてきました。
今週は本日と週末(気温が上がる日)にまとまった飛散がある見込みです。
【カバノキ科】 ある程度の飛散数があり、かなりの人は目や鼻のかゆみを感じています。
雨で濡れていますが午前中に陽射しがあれば昼過ぎから花粉が飛ぶかもしれません。
午後は北寄りの風にかわるので、あまり多くの花粉は飛ばないでしょう。
明日は…
松本の最高気温予想が12℃、風速7Mの南風が吹くという予報なので…
花粉自動観測によれば静岡も山梨も朝から多く飛んでます。(リンク先)
昨朝から今朝(2/9)までの空中花粉で、今年はじめてスギ花粉が1個/cm2/日を越えました。
画像が2/6までの場合には更新ボタンを押してください。昨年までのデータは本文に…
【スギ・ヒノキ】 すでに少量の飛散がみられ、一部の人は目のかゆみを感じるでしょう。
2月15日頃に多くの人がスギ花粉の飛散を自覚する程度の飛散がある見込みです。
【カバノキ科】 すでに少量の飛散がみられ、一部の人は目のかゆみを感じています。
都の発表では、5日にスギ花粉が飛散開始となっています。予想どおり早めの飛散です。
「はなこさん」のデータでは静岡、山梨でもすでに飛散開始しているようです。
梓川倭で捕集された空中花粉の速報値を
プロフィールの欄(アラートの上)に掲載開始しました。
(リンク先)
【スギ・ヒノキ】 少量の飛散がみられ、一部の人は目のかゆみを感じるかもしれません。
◎ 2月15日頃から連続してスギ花粉の飛散がみられる見込みです。
【カバノキ科】 少量の飛散がみられ、一部の人は目のかゆみを感じるかもしれません。