今週は月曜午後以降は晴れか曇りの予報ですので、引き続きスギ花粉の飛散量は多めでしょう。
気温の推移によっては今週末あたりにヒノキの大量飛散日があるかも知れません。
3月25日に2.45個/cm2/日、3/26に1.23個/cm2/日観測されましたので、
松本市梓川では3月25日が2008年のヒノキ科花粉飛散開始日です。因みに松本保健所では…
点鼻薬というと市販品の方が市民権を得ているようで、「鼻がつまった時に鼻にブシュッとするとすぐにつまりが取れるもの」のイメージが定着してしまっています。
しかし、医療機関で処方する点鼻薬には…
今週は天気が目まぐるしく変わるようです。雨上がりには濃厚にスギ花粉が飛ぶので、ご注意ください。雨の日は、室内・車内にたまった花粉を取り除くのに向いています。
今日は非常にたくさんの花粉が飛散しますので、手厚い服薬、マスク、防護メガネ、
車の利用など防護手段は“完璧”にしておくのがよいでしょう。
すでに…
北風ですが、気温の予想も11℃と低くないので、
これまでのスギ花粉の飛散状況からみて、
今日はかなり多めの花粉飛散になるでしょう。
スギ花粉・カバノキ科花粉も雨で飛んでいませんので
思いっきり窓を開けて掃除機をかけても大丈夫です。
部屋に入り込んでしまった花粉を一掃するチャンスですので、
きょう一日の“貴重な悪天候”を生かしてください。
4月なみの暖かさにつられて、北寄りのスギも開花したようです。
安曇野市堀金の神社のスギも開花したという情報がありました。
今年は飛散開始が当初の予想よりも大幅に遅れたものの、
飛散開始後に最高気温が11℃を超える日が非常に多く、
スタートダッシュはかなりのものです。
(本文に昨年度との比較表)
今日から来ますよ~! スギ花粉
花粉温度計は本日349℃になる予定で、晴れて強い南風が吹くので、
かなりの花粉が飛びます!!!!
寒い2月のために上昇が遅れていた花粉温度計(1月1日以降最高気温合計)ですが、
ようやく3月4日に300℃を突破しました。
2月29日に2.8個/cm2/日のスギ花粉飛散がありました。
今週は5℃を越える日(予報では金曜日から日曜日にかけて)にははっきり症状が出るほどのスギ、ハンノキ花粉の飛散があるでしょう。