2007/05/30 2:00
| 印刷
カモジグサは髢草と書きます。その意味は…
かもじ(髢)は、結髪に使う「添え毛・入れ毛・足し毛」のこと。
室町時代頃から宮中に仕える女房が使い始めた隠語を“女房ことば”といいます。
「杓子(しゃくし)」の「しゃ」+「文字」で“しゃもじ”
「お目にかかる」の「おめ」+「文字」で“おめもじ”
「髪(かみ)」の「か」+「文字」で“かもじ”
イネ科花粉症 花粉曝露リスク管理データ(松本市・安曇野市)
----------------------------------------
カモジグサ(イネ科エゾムギ属)
開花時期 5月下旬~6月(2006、2007年松本市の平野部)
住宅地域で見かける頻度 普通
田園地帯で見かける頻度 高い
河川敷にて見かける頻度 未調査
牧草としての栽培 否
花粉飛散性 中等度
主要イネ科花粉との交差抗原性 不明
(無断転載を禁ず)
投稿者 : minocl
コメント追加