2007/05/21 0:03
| 印刷
おなじみ松本市立A小学校のイネ科植物の開花状態です
(写真はすべて5/17付け)
イチゴツナギ属(ナガハグサ)の多くは開花中です。引き続き開花がみられます。
(写真はグランドわきの歩道、校庭内には点在)
スズメノカタビラもだいぶ前から開花中です。(敷地内に広範囲に多数点在)
オニウシノケグサは開花直前です。(グランドわきの歩道に多く、テニスコート近くも)
最も危険なカモガヤは、日当たりのよい場所では今週末には開花(写真はリンゴの木の前)、
例の築山は日当たりが悪いので6月上旬に開花予定になりますが、開花前に刈り取りをすれば7月に再度花を付けるでしょう。
投稿者 : minocl
イネ科花粉症さま コメントありがとうございます。
日当たりのよい中山霊園の開花状況は平地と同じで
明日水曜日は最盛期に入っていると考えられます。
なお木陰のイネ科はやや~かなり開花が遅れることがあります。
昨年同様に厳重な防護策をなさるようお勧めします。
日当たりのよい中山霊園の開花状況は平地と同じで
明日水曜日は最盛期に入っていると考えられます。
なお木陰のイネ科はやや~かなり開花が遅れることがあります。
昨年同様に厳重な防護策をなさるようお勧めします。
投稿者
医療法人(社団)みのしまクリニック
: 2007/05/22 8:35:14 JST
返信
コメント追加
水曜日にイネ科花粉症の子供が中山霊園に
遠足に行きます。
途中、イネ科雑草大繁殖の場所でおやつを食べ、
お弁当はきっと霊園の広場の芝生の上でしょう。
去年の遠足もマスクに防護めがね、鼻にはワセリンで
行ってきましたが、場所が博物館だったためなんとか
乗り切りました。
今年はどうなるのか考えるだけで恐ろしいです。
平地よりは開花が遅ければよいのですが、
中山霊園くらいの高さではダメでしょうか?
日本中の川原やあぜ道の雑草と芝生をみんな
刈り取ってしまいたい気分です。