2007/05/06 1:51
| 印刷
【カバノキ科】 松本市の平地のシラカバが終わりに近づき、北アルプス山麓が開花します。
【イ ネ 科】 スズメノテッポウ、スズメノカタビラ開花中です。週末には他のイチゴツナギ属、シラゲガヤなどの開花が始まります。
【スギ・ヒノキ】 飛散終了間近です。一部でヒノキが残っている可能性があります。
【他の樹木】 ケヤキ花粉は引き続きかなり多い状態。 クルミ花粉は少量飛散しそうです。
あ~あ、5/4~5/5の2日間は、かなり目が痒かった…
残っていたヒノキ花粉にやられました…ヒノキの逆襲です。
先週「ヒノキの飛散数も減ってきており、北部や標高の高い場所のヒノキ以外は飛散終了間近です。」と書いたのに、5/4-5の二日間で吹いた風は一貫して南風。純正の南(木曽・南信)のヒノキです。ちょっと予想外れでした。
飛散数もかなり多かったです。
写真は、5/5朝に回収したスライドグラスですが、写っている35個の花粉のうち32個がヒノキです。
投稿者 : minocl
コメント追加