2006/12/03 18:10
| 印刷
この冬、関東甲信では平年より気温が高い確率が50%
(平年並み30%、低い確率20%)という3ヶ月予報が出ています。
平年並みであれば、松本安曇野地方において、
スギ・ヒノキ花粉症に対しての服薬開始は、3月はじめでよいのですが…
過去、暖冬の年には2月下旬からかなりの花粉飛散があったので、
例年より暖かいという気象情報が出ていたら
2月下旬から内服・点眼(人によっては点鼻)を開始するのがよいと考えます。
投稿者 : minocl
コメント追加
末っ子ですが、あの後熱も出ずに
このまま済みそうです
出席停止の関係で小学校の保健の先生に
連絡したところ、アデノウィルスの風邪も
低学年からぼつぼつ流行始めているそうです