投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
2006/07/20 0:10
スイカを食べると口の中が痒くなったり喉がイガイガするあなたは
イネ科(初夏)やブタクサ(秋)の花粉症である可能性があります。
投稿者 : minocl
2006/07/19 0:06
別の5年生が7/18に受診したので尋ねてみたら
7/13の一之瀬園地ではチモシーが満開だったそうです。
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
2006/07/10 1:07
善五郎滝への道沿いは日陰が多く、入り口付近も草刈りされています。牛留池の散策路も日陰なので、花粉量は少ないです。
投稿者 : minocl
2006/07/09 0:10
林間学校開催地のイネ科花粉に関して昨日の続きです。 (昨日分のリンク先)
イネ科雑草が生えている量は少な目ですが、種類は色々ありました。この空き地で恒例イベントの予定がありますが、夜間は雑草の位置を確認しづらいので注意してください。
投稿者 : minocl
2006/07/08 0:18
某小学校5年生が7/12から乗鞍高原に林間学校に行く予定なので、当院が勝手に下見調査に行ってきました。
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
2006/07/06 0:15
昨日おひさまま様からコメントをいただきましたが、
イネ科花粉症の方で症状の強く出る方は、
自宅の窓を閉めエアコンをつけて生活しています。
標記の質問をメールで当院宛にいただきましたが、
質問者の許可をいただきましたので本文に回答を含め掲載いたします。
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
2006/07/03 0:50
7/2朝までの24時間にスライドグラス上に採集したもので、一番数が多かったのは・・・
イネ科花粉 ちょっと大きめの少し長円形。風が強かったですね。
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl
投稿者 : minocl