投稿者 : ライブイベント環
2013/03/25 19:10

環 Crossing circles Vol.6
環Crossing Circles Vol.6は無事終了いたしました 。
ご来場いただいたお客様!そして、素晴らしい演奏を披露してくれた出演者に感謝します。
FREE☆DIVISIONのみんなありがとう!
音響の嘉納さん、ピカデリーホールの堀内さんありがとうございました。
なんとなく人の輪のつながりから、環が生まれていくの感じたVol.6でした。
ありがとう!本当にみんなありがとう!
また、来年会おうね!
ライブイベント環代表 小沢コーヂ
開催日 3月24日(日)
12:10 開場
12:30 開演
20:00 終演予定
チケット 一般1000円 高校生500円 中学生以下100円
会場 ピカデリーホール

コンセプト ≪ 環 ≫ (わ)
出会った人の繋がりの環、出演するバンドの仲間の環、様々な人の環の重なりが、新しい人の環を生み出していく。
松本という町にも、多様な発表の場が生まれ、素晴らしい活動を行っているバンドや、音楽家がたくさん生まれています。
ただ、そのことにより、音楽性や、活動の方法論などで、住み分けが行われてしまい、なかなか、他の人の音楽の環に関わりにくくなってしまっている現実があります。
多様な音楽性、そして、立場の方々に参加してもらえるイベントも必要ではないかと考え、このイベントを立ち上げました。
様々な音楽の環を集めることによって、新しい人の繋がりの環が生まれる、その一助になれればと願っております。
ステージを作り上げる喜びを、共に分かち合いましょう。
出演バンド
・ J@m 蟻ヶ崎高校軽音楽部のビックバンド 12:30~
・ジョゼ 「松本から奏でる音楽・・・joze style」 叙情派オリジナルロックバンド 13:00~
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=jozeism
・TEAM❤NOBUKO 「長野県で、ピアノデュオ (連弾)をメインに活動しています。」 13:40~
http://saoricoblog.blog98.fc2.com/
・snowright 信大生と社会人の5人組ロックバンドです。 14:10~
・Dr.Papas Ver.5 「おんぼろいかだで旅に出ようぜ!! 俺たちはロックだ!! 」 オリジナルバンド 14:50~
http://www.matsuaz.com/papacrazy/
・おざわ美和せせらぎセッション 「伊勢町LOVE・・・」 懐かしのポップスとオリジナル 15:30~
・ElectriX 松本の大御所!オリジナル曲を創り続ける、フュージョン系インストバンド♪ 16:00~
http://electrix.seesaa.net/
・みんなで楽しくやろうの会 Pops,Soulなどの気持ちいい曲しかやらないカバーバンド 信大軽音出身17:00~
・semence 「君だけの花を咲かせてほしい・・・」 オリジナルポップスユニット 17:50~
http://sound.jp/semence/
・しなのエキスプレス 大人の貫禄!!「NANIWA Express」のトリビュートインストバンド 18:30~
http://www.geocities.jp/shinanoexp/
・M-Lab. 「悲しいけどコレ、アニソンバンドなのよね・・・」 信州最強のアニソンコスプレバンド 19:20~
http://m-lab.jp/
司会 Live photogrpher ヤギ。
「ヤギ。の撮影日和―心はいつも片思いー」
http://www.voiceblog.jp/yagi-photo/
FM-T作戦」
http://www.janis.or.jp/users/gzr-sn/
投稿者 : ライブイベント環
2013/02/25 13:01

環 Crossing circles Vol.6
開催日 3月24日(日)
12:10 開場
12:30 開演
20:00 終演予定
チケット 一般1000円 高校生500円 中学生以下100円
会場 ピカデリーホール

コンセプト ≪ 環 ≫ (わ)
出会った人の繋がりの環、出演するバンドの仲間の環、様々な人の環の重なりが、新しい人の環を生み出していく。
松本という町にも、多様な発表の場が生まれ、素晴らしい活動を行っているバンドや、音楽家がたくさん生まれています。
ただ、そのことにより、音楽性や、活動の方法論などで、住み分けが行われてしまい、なかなか、他の人の音楽の環に関わりにくくなってしまっている現実があります。
多様な音楽性、そして、立場の方々に参加してもらえるイベントも必要ではないかと考え、このイベントを立ち上げました。
様々な音楽の環を集めることによって、新しい人の繋がりの環が生まれる、その一助になれればと願っております。
ステージを作り上げる喜びを、共に分かち合いましょう。
出演バンド
・ J@m 蟻ヶ崎高校軽音楽部のビックバンド 12:30~
・ジョゼ 「松本から奏でる音楽・・・joze style」 叙情派オリジナルロックバンド 13:00~
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=jozeism
・TEAM❤NOBUKO 「長野県で、ピアノデュオ (連弾)をメインに活動しています。」 13:40~
http://saoricoblog.blog98.fc2.com/
・snowright 信大生と社会人の5人組ロックバンドです。 14:10~
・Dr.Papas Ver.5 「おんぼろいかだで旅に出ようぜ!! 俺たちはロックだ!! 」 オリジナルバンド 14:50~
http://www.matsuaz.com/papacrazy/
・おざわ美和せせらぎセッション 「伊勢町LOVE・・・」 懐かしのポップスとオリジナル 15:30~
・ElectriX 松本の大御所!オリジナル曲を創り続ける、フュージョン系インストバンド♪ 16:00~
http://electrix.seesaa.net/
・みんなで楽しくやろうの会 Pops,Soulなどの気持ちいい曲しかやらないカバーバンド 信大軽音出身17:00~
・semence 「君だけの花を咲かせてほしい・・・」 オリジナルポップスユニット 17:50~
http://sound.jp/semence/
・しなのエキスプレス 大人の貫禄!!「NANIWA Express」のトリビュートインストバンド 18:30~
http://www.geocities.jp/shinanoexp/
・M-Lab. 「悲しいけどコレ、アニソンバンドなのよね・・・」 信州最強のアニソンコスプレバンド 19:20~
http://m-lab.jp/
司会 Live photogrpher ヤギ。
「ヤギ。の撮影日和―心はいつも片思いー」
http://www.voiceblog.jp/yagi-photo/
FM-T作戦」
http://www.janis.or.jp/users/gzr-sn/
投稿者 : ライブイベント環
投稿者 : ライブイベント環
2012/03/31 13:44
環 ~Crossing Circles~ vol.5
■期日 2012年3月25日(日)
■時間 開場 12:40 開演 13:00
■会場 ピカデリーホール(松本市大手4-7-2)
■入場料 一般1,000円 高校生500円 中学生以下無料
■主催 ライブイベント環
※会場へのアクセス
ピカデリーホール 公式サイト
http://www.matsusen.jp/pica/

環Crossing Circles Vol.5は無事終了いたしました 。
ご来場いただいたお客様!そして、素晴らしい演奏を披露してくれた出演者に感謝します。
スタッフのみんなありがとう!また、来年会おうね!
ライブイベント環代表 小沢コーヂ
■コンセプト
「環(わ)」
出会った人のつながりの環
音楽の生み出す感動の環
様々な環の重なりが、新しい環を作り上げていく
ロック、ポップス、ジャズ、フュージョン、
ジャンルを越えて、
共に手を携えたとき
素晴らしいステージか広がる
環Crossing Circles
喜びの歌が聞こえる
出演バンド・出演時間
J@m 13:00~ 蟻ヶ崎高校軽音楽部ジャズ班 ビックバンドジャズ
ぱせり 13:30~ 信大生と社会人のロックバンド
ジョゼ 14:10~ スリーピースロックバンド!
035 14:50~ 社会人J―POPバンド
いとうとまなみ 15:40~ アコースティックデュオ
しなのエキスプレス 16:10~ なにわエキスプレスのトリビュートバンド
Dr.Papas 17:00~ オリジナルロックバンド
彩瑛 17:30~ 詩吟とポップス!実力派小学生
semense 17:50~ 松本、東京、長野で活躍するポップスユニット
ElectriX 18:30~ オリジナルインストバンド
おざわ美和 19:10~ ポップヴォーカリスト
M-Lab. 19:30~ 信州を代表するアニソンコスプレバンド!
*出演時間は目安であり、最大30分前後することがありますので、よろしくお願いいたします。
投稿者 : ライブイベント環
2011/02/04 11:55
環Crossing Circles Vol.4は無事終了いたしました 。
ご来場いただいたお客様!そして、素晴らしい演奏を披露してくれた出演者に感謝します。
会場で行った東日本大震災への義援金募金も『25,690円』になりました。本当にありがとうございます。今年の環の会計を閉じた段階で、余剰金を加算して、私の方で責任を持って手続きをし、被災地の復興に役立てることのできるようにしたいと思います。
スタッフのみんなありがとう!また、来年会おうね!
ライブイベント環代表 小沢コーヂ

投稿者 : ライブイベント環