2020/02/05 15:18


2020年3月31日まで、「上電×北鉄×アルピコ スタンプラリー」を開催中ですよー。上高地線でのスタンプ設置は波田駅と新島々駅ですっ。皆さま、ぜひ乗ってスタンプラリーをお楽しみくださいね。詳しくはこちら→ https://t.co/5JCnsHaJJm #上毛電鉄 #北陸鉄道 #アルピコ交通 #上高地線 #渕東なぎさ pic.twitter.com/dZIx3qa7zk
— 渕東なぎさ (@Nagisa_Endo) January 8, 2020
投稿者 : きたうち
2019/11/16 9:52



なお、アルピコ交通では松本と上高地・乗鞍・白骨温泉方面を往復するお客様に向けて、割引乗車券を販売しています。この往復割引乗車券はこの券売機でも販売しており、JR線から上高地線電車に直接乗り換えた場合は、窓口に並ぶことなく購入することができます。

投稿者 : きたうち
2019/11/01 20:03



販売箇所は、上高地線の直営駅・委託駅・松本駅です。なお松本バスターミナル・電車車内(あんしん電車を除く)では販売していません。また、販売箇所によってきっぷの形状が異なります。ご注意ください。
○新島々・波田駅→駅の券売機での発券②
○森口・新村・北新松本大学前・下新駅→駅窓口にて発券①
○松本駅→上高地線用の券売機での発券③
投稿者 : きたうち
2019/10/25 21:43
[渕東なぎさの冒険]
[上高地線-電車の話題]





投稿者 : きたうち
2019/05/31 14:10
特筆されるのは、新島々駅・波田駅で発行されていた「東京都区内ゆき」のA型硬券の発行終了です。上高地線からJR線への連絡運輸自体は継続しますが、このタイプの硬券乗車券は姿を消すこととなりました。画像の二枚は筆者が実使用したものですが、出場の際に係の方に珍しがられたものです。
投稿者 : きたうち
2019/05/19 20:30



投稿者 : きたうち
2019/05/13 10:48



先の「平成」は、人口減少・少子化・規制緩和、と地方鉄道にとっては先が見えない苦しい時代でした。そこから「令和」へと踏み出すこのタイミングに、改元を印象付けることに一役買った上高地線の姿をみると、単なる移動手段としてだけではない「メディア」としての鉄道の役割をみたような気がします。
投稿者 : きたうち
2019/03/15 15:01



投稿者 : きたうち
2019/03/10 14:22
2度目のJ1昇格を果たした地元松本のチーム「松本山雅FC」。アルピコ交通をはじめとするアルピコグループは同チームのオフィシャルスポンサーとなっています。上高地線ではこれまでも試合日にヘッドマークを掲出するなど、盛り上げに一役買ってきました。


本日より、上高地線電車1編成に松本山雅FC応援ヘッドマークを掲出して運行していますよー。車内には応援メッセージも掲出中。運行については新島々駅(0263-92-2511)までお問い合わせくださいねっ。がんばれ、松本山雅FC! https://t.co/Afa2tU7XIz #アルピコ交通 #上高地線 #渕東なぎさ #yamaga pic.twitter.com/Ku9Fze1wSk
— 渕東なぎさ (@Nagisa_Endo) 2019年3月9日
投稿者 : きたうち
2019/01/11 23:51



この「謹賀新年」ヘッドマークにはもちろん、上高地線イメージキャラクターの渕東なぎささんが起用されています。地元での認知度も上がり、熱心なファンもついてきた渕東なぎささん。
それが証拠に、彼女の登場するヘッドマークが出る度、そのミニチュアが発売されています。今回ももちろん登場。しかしながら、ヘッドマーク自体への注目が集まったためか、忽ちにして在庫僅少。1月6日に波田駅を訪れた際は同駅分が品切れとなっていました。
投稿者 : きたうち