2017/03/26 22:10
| 印刷
[活動06 各種交流]
[沿線情報09 【三溝駅】]
[沿線情報08 【新村駅】]
[みんなの活動]
[沿線情報07 【北新・松本大学前駅】]
[沿線情報]
[沿線情報06 【下新駅】]
[沿線情報05 【大庭駅】]
[地域情報・イベント]
[活動07 ギャラリートレイン]
[沿線情報04 【信濃荒井駅】]
[鉄道関連(その他)]
[沿線情報03 【渚駅】]
[沿線情報12 【波田駅】]
[沿線情報02 【西松本駅】]
[沿線情報11 【下島駅】]
[沿線情報01 【松本駅】]
[沿線情報14 【新島々駅】]
[沿線情報13 【渕東駅】]
[沿線情報10 【森口駅】]
[電鉄情報]
上高地線の恒例行事、「上高地線ふるさと鉄道まつり」を開催しました。
天気にも恵まれて、大勢のお客さんに来ていただきました。ご協力いただいた皆さん、おいでいただいた皆さんありがとうございました。
第10回上高地線ふるさと鉄道まつり
1 日時 平成29年3月20日(月・振替休日)10時~15時
2 会場 上高地線 新村駅構内
3 催しもの
今回は、お客さんに会場内に入っていただいてからご挨拶をするようになりました。早くから会場前に並んでお待ちいただきました。
当日の様子をご覧ください。
受付付近の様子です。アルピコ交通から、来場者の皆さんへなぎさちゃんのクリアホルダーがプレゼントされました。
別所線の将来を考える会の皆さんがオリジナルお菓子でお茶のたててくれました。
今年も、バスは来てくれています。
松本警察署もかもし課長直々に応援に来ていただきました。特殊詐欺の被害は減っていないようです。
MさんのミニSLは、後退時にはナギサトレインになります。
ミニSlの乗車記念の特製切符は、Y君のお手製です。270名が乗車したそうです。
大好評の鉄道模型です。
本物のなぎさトレインは、山ガールなぎさちゃんのヘッドマークがついています。
電車で多くのお客さんに来ていただけました。
高所作業者も好評で、ミニSLと同じくらいお待ちいただきました。
旧新村駅舎では、神事が執り行われ、駅舎内の展示は、懐かしい写真が展示されていました。
梓川十八会の皆さんによる太鼓の演奏です。
今年も、春空に映える紫色の法被がまつりを盛り上げてくれました。
縁側電車の中は、プラレールの天国でした。
今回のまつりでは、沿線の保育園、小学校へご協力をお願いし、チラシを配布していただきました。この子たちが、通学や通勤に、いつまでも使ってもらえるように、みんなでこの鉄道を利用していきたいと思います。
投稿者 : 電伝主
コメント追加