日付ズレ(3/25)
この日は中町の「Golosoゴローソ」に行きました。
やっとこのテンプレートにピッタリなお店ですね。
「Cランチ」をオーダーです。
・前菜6点盛
・オムライス or ランチパスタ
・サラダ
・ドリンク 1,050円です。
ドリンクはお変わり自由なので、お休みの日のランチには最高ですね!
買い物してぶらっと松本を歩いて・・・これからはあたたかくなるし!
昔は野菜嫌いだった私も最近は好んで食べるようになりました。妻のおかげです。
サラダ美味し!シャキシャキです!
つづく前菜も6品どれもおいしく満足!!パンでもあればこれで充分なくらい!!
オムライスもまあまあでGOODでした。
イタリア人?外国人の方もいて美味しそうにしてましたね。
ベルギービールがいっぱいのポスターが貼ってあったので夜も期待大です。
たまの中町散歩もイイですね~。ホントただ歩いてみただけですけど。
(今日の自分解析)
何だか最近ちょっと小食になった気がします。ダイエットサプリ効果?
日付ズレ(3/14)
この日はあまり食欲がなかったので、軽くすまそうと前から気になっていたお寿司屋さんへ
行きました。
島内の「盛寿司」です。
(すぐ近くになるお寿司屋さんはまた今度)
軽く済ますなんて言ってましたが、本当はお寿司ではなく「本日のランチ ソースかつ丼」と
いう看板に惹かれて入ってしまいましたのです!
食欲ないのもどこへやら。
でもせっかくお寿司屋さんに来たのだからお寿司を食べようと決め、「ランチにぎり」をオーダー
しました。800円。
よく考えると、ランチでちらし寿司ってのはありますが、ランチでにぎり寿司ってのは初めての
体験です。
板さんが一貫一貫握ってくれて昼なのに気分上々です!
たまにはイイもんですね!昼寿司!!
この日の私のお腹はやっぱり可愛く満足でした。
回転寿司で800円バカ喰いもそれはそれで好きですが、やっぱりお寿司は廻ってないほうが
好きみたいです。
(廻るお寿司屋さんの紹介もまた今度)
(今日の自分解析)
それでもお隣さんのソースかつ丼が気になって気になってしょうがない私でした・・・。
最近仕事が忙しくブログもサボり気味です。
夕食前に久々の投稿です。
スケジュール帳から確認すると(3/7)ネタです。
この日は大町?松川?国道沿いにある「我路」へ行きました。
こっちの方面にはほとんど来たことがないのでどこで食事をすれば良いか不安でしたが、国道沿いの一番分かりやすい看板のお店に入りました。
しかし、国道147号線の松川から大町区間は結構お店がありますね!ビックリです!
お店にはいるとメニューの数にビックリ!!
カウンターに座ったのですが、カウンター上の壁一面にメニューがずらずらーっっと貼ってあるので、何を頼んでよいかチンプンカンプン状態になったので、おばちゃんオススメのラーメンをオーダーです。
オーダーしたのは「ごまみそらあめん」
おばちゃん曰く、
「流行の黒ゴマがたっぷり入ったヘルシーらあめん」とのこと。
いつの流行だよ!?
とツッコミたい気持ちをグッと堪え、「じゃあ、それでいってみます」とスマイル☆。
あの時、私は確かに営業マンでした。
さてお味のほうですが、美味かったです!
多分普通の味噌ラーメンもかなりのものだなと思わせるラーメン!
そこに黒ゴマがまろやかさ&クリーミー&風味を演出して一気にやっつけました。
侮れぬ黒ゴマ、そして「我路」
たぶん、ほかの奇天烈なメニューも結構いい線いってるんだろうなと気になるお店でした。
(本日の自分解析)
うちのかみさんが「我路」知ってました!井の中の蛙です。
お久しぶりです。またまた怠けてしまいました。
ちょっと気を引き締めて頑張りたいと思います。
日付ズレ(3/10)
この日は鎌田?渚?の「じゃがいも」へ。
このお店もちょっと分かりづらいところなので右下地図をご覧くださいね。
住宅地にあるこのお店は日替わりでランチを出してくれる貴重なお店です。
「おまかせランチ」という名前はついていないと思いますが、勝手にそう言わせていただきます。
この日のランチはこんな感じでした。
「じゃがいも」の良いところは、○○定食ではなく、その日その日でいろいろなお料理を出してくれるのでうれしいです。
この日は左から「お豆腐の上にホタテ」「はまちのお刺身」「じゃがいものなんか」&ミニかつ丼と味噌汁という内容でした。
(ちなみにご飯お変わり自由。コーヒー付き)
昼食はいつも偏った食事をしがちなので、こういうお店には毎日通いたいくらいです。
凝ったお料理のランチは「ときめき&午後のヤル気」を与えてくれますね!元気が出ます!
元気なご主人と奥さんもとても良い感じです。
オススメですよ!
(今日の自分解析)
お腹がマズイ状況になってます!!
とりあえずダイエットサプリを昨日から飲み始めました。
久しぶり夜の部です。
日付ズレ(3/4)
久しぶりに妻と外食に出掛けました。
市場の「カリフォルニア・シーズニング」に行きました。
昔は中華のお店だったと妻が言ってましたが、大滝グループの比較的最近できたお店のようです。
ちょっと分かりづらいところにあるので右下地図参照してください。
このお店、1Fはカリフォルニア風ファミレス?とでも言いましょうか子供連れでも楽しめるお店。
2Fは「SEVENTH DOOR」というダイニングバーで大人の雰囲気なお店になってます。
この日は2Fは貸切だったので1Fの「カリフォルニア・シーズニング」に行きました。
「カリフォルニアWチキンサラダ」
S630円
「シェフ特製かにクリームコロッケ」
S580円
「カリフォルニアグリル」
2,900円
「とろーリチーズのカリカリ焼き」
620円
デザートに「チョコレートフォンデュ」1,000円位?
こんな感じで注文しました。
もっと肉系とかを攻めたい気持ちもありましたがメインディッシュ的なメニューは2~3名向きというものが多かったので私たち2人ではキビしいと判断し、泣く泣くメイン1品となりました。
家族やグループ大勢で行くといろいろ食べられて楽しいと思いますね。
Sサイズのメニューも用意されていたので2人の私たちには嬉しかったです。
どれも美味しくいただきました。
西海岸ではこんな食卓が毎日繰り広げられているのかと思うと「うらやましいなぁという気持ち」と「毎日はキツいなという気持ち」が入り乱れ、
シーフードばっかりは寂しいな!とか
チキンとかも食べてみる必要があるな!とか
私のグルメ細胞が頭の中でいろいろ思考してましたが、ココは松本だからどうでもイイでしょってことでまとまったみたいです!
(今日の自分解析)
たまには妻と食事に出て、いろんな話をするのも楽しい。
久々の投稿です。
急な長期出張になってしまい松AZのないさびしい日々でした。
コンテストは始まっているし、仲間もかなり増えて盛り上がっていてビックリです!!
ちょっと出遅れましたが、頑張って追いつきます!!
日付ズレ(2/20)
この日は塩尻山麓線?沿いの「小丸山そば加工センター」へ行きました。
加工センターという名称から食堂ではないというイメージを植えられ、取引先のお客様から「おいしいよ」と教えてもらわなければ、絶対に入ることがないお店でした。
お客様感謝!!
ココのお蕎麦好きです。
この日は雪が降っていましたが冷たいお蕎麦をオーダーです。
「盛りそば かき揚げ付」800円
「寒そば」どなたが言い出したか分かりませんが、すばらしいですね!
寒い時こそ冷たいそばが美味い!!良く分かります。
↑↑↑
意味これで合っているんでしょうか?
ココのおそばは加工センターという飾らない名前と同じで飾ってないおそばなのがいいです。
変に飾ってあるおそばは嫌いです。
(なぜならあまり美味しくない店が多いから)←全部じゃないですよ。
ここは田舎のおばちゃんがやってる店って感じで好感度大!
雪で松本を一望できる景色は見えませんでしたが大満足です。
(今日の自分解析)
そばも好物!でもてんぷらも欠かせません!
日付ズレ(2/3)
確か今月の初めに元町3連発といっておきながら、
ダレダレになってしまった、ラスト3軒目のお店です。
「玄こつラーメン」です。
このお店すごい昔からある気がするんですがどうなんでしょう。
あるのは知ってるけど入ったことがないお店ってたくさんありますよね。
これからはどんどん攻めて期待と思います。
それでも、気を付けていないと気付かないで通り過ぎてしまうんです!
お店作りって難しいんでしょうね!
お昼ジャストに行きましたが、まあまあの混み具合で期待できます。
オーダーはおばちゃんオススメの「醤油 ネギラー麺」730円です。
ランチタイムサービス「餃子セット」210円をすすめられオーダーです。
セットには餃子3個と半ライスが付いてきます。
今の私には「そのくらいにしておきなさい」と言われているかのようなピッタリ感です。
スープは私好みの鶏ガラ系あっさりすっきり味でうれしいこと。
おもしろかったのは麺です
見た目「太麺かー!」と思いきや、食べると「?」
もう一度食べても「???」
うどん???
でも「うどん」ではなくラーメンの「麺」なんです。
太いんだけど、白く透き通っていて、もちもちしていて・・・
(もっと来て!表現力)
その麺がしっかりスープを絡ませやってくるのです。
そして美味しい。
なんとも不思議な麺でした。
(今日の自分解析)
この麺を「うどん」としか言えない貧相なボキャブラリ・・・
日付ズレ(2/14)
この日は「れすとらん 味の壽亭」に行きました。
穂高は守備範囲ではなかったのですが最近は来るようになりましたので、今後の展開に
期待できそうです。
この日はお客様と一緒に「味の壽亭」へ。
メニューに「信州安曇野・創業大正11年」とありました。
そういえば、歴史を感じる建物?だった気がします。(よく覚えていません。すみません)
「ハンバーグ定食」をオーダーしました。
メニューを見ながら、なんとなくハンバーグを注文してしまいましたが、当たりでした。
よく冴えた! 我が感よ!!
気軽に頼んだハンバーグが美味かった!!
なんて幸せなことでしょう!
とてもジューシーで柔らかく、ソースとの組み合わせもバッチリ。
ハンバーグだと外れてもいいようにどうしても「チーズ」やら「和風」やらを注文しがちですが、ノーマルでもバッチリです!
ちなみに一緒に行ったお客様はチーズを食べてましたが、そちらも満足いったようです。
未知の穂高、楽しみなカンジです。
(今日の自分解析)
コンテスト5万円!?
もっと食べれる頑張ろう、フンッ!(鼻息も荒い)
今日は金曜日?なのでエントリーが少ないですね。
皆さん夜の部へお出掛けでしょうか。
日付ズレ(2/3)←随分前になってしまいました。
この日は、広丘の「夢麺MUMEN」へ行きました。
やっぱり広丘地区熱いですね!
私のブログでも3軒目になります。侮れません。
このお店は以前から知っていて、醤油も味噌も結構好きですが、
久しぶりということで限定の「限定塩ラーメン」650円をオーダーしました。
「塩ラーメン」
これまた、「とんこつ」と並んで松本では貴重なお店です。(私が知らないだけかもしれませんが)
しかも限定とあれば頼まない手はありません。
お昼ならば大抵大丈夫だと思います。
写真は「チャーシュー」250円をトッピングしてますのでご注意を。
塩を言葉で表現するのはボキャブラリーの少ない私には難しいですね。(営業マンなのに・・・)
とにかくアッサリです。
やっぱりサッパリが好きみたいです。
(アレ?さっきはアッサリだった!眠いので許してください)
スープもやっつけたいのでこういう味は好きです。
チャーシュー旨し!!
なんかラーメンが食べたくなってしまいました。
今日は我慢して寝ます。
(今日の自分解析)
まだあると、思っていたネタがもう無いかも!
情報ください!
やっと行くことができました。
穂高「一番軒」です。
ブログをはじめてまだ間もない頃にサブテンさんから情報を頂いたのですが、なかなか行けず、
想いは募るばかりでしたが
ついに行けました!!
オーダーは迷った挙句「ねぎみそラーメン」にしました。
美味しかったです!!
私の好きな味噌でした。
太麺で濃厚(こってり)な味噌よりも、細めんであっさりだけど濃厚が好きです。
こってりもたまにはいいのですが、食べてる間に飽きちゃうし、スープも絶対に最後まで飲めないんですよ。もうオッサンです。
この味噌は軽くやっつけてやりました!!満足です。
アっ!「チャーハン」も注文したの忘れてました!!
初めて行くお店では、ラーメン&チャーハンが絶対に食べたくなってしまいます。
こちらも軽くやっつけてやりました!!
サブテンさん情報ありがとうございました。
私のラーメン店リストに追加です。これからもお世話になります。
(今日の自分解析)
ラーメンとチャーハンを普通に注文してしまう。困ったお腹・・・。
日付ズレ(2/8)
この日は以前お客さんに教えてもらったお店、島内の「Chocolan(ショコラン)」に行きました。
ちょっとわかりづらい場所なのですが、
11時45分にお店着で駐車場はギリギリ1台確保!
危なかった。
お店に入ると奥様方たちがたくさん!!
私はカウンターの席に案内していただきました。
日替わりメニューがあったので「ポークソテー」740円をオーダーです。
奥様方たちはそれぞれお話に夢中でそのパワーに呆気にとられてしまいました。
スーツの私は一人カウンターでポツンと景色を眺めてましたが、カウンターから見える景色が
「田舎」って感じできれいでした。
冬の信州の澄んだ景色がなんか懐かしく癒されました。
さて、肝心なお味ですが、お店いっぱいの奥様方たちと次々にやってくるお客さまが証明しているので、
私が言うまでもありませんが「肉評論家」の観点からあえて言わせていただくと、
肉厚のポークがとても柔かく、しっかりとしたソースをチーズが滑らかにし、とても美味しゅうございました(岸朝子風)。
付け合せの野菜たちも上品な味付けがされていて私にピッタリですわ。オホホホホホ
ランチにはサラダとライス&コーヒーが付いてますのでかなりうれしいお値段です。
私は何も考えずライスを頼んでしまいましたが、カウンターから運ばれていくお料理を見ていると、
「パン」もとても美味しそうでした。(たぶん焼きたてだと思われる?)
今度は「パスタとパン」を食べに来よう。
(今日の自分解析)
フランス料理店なのかイタリア料理店なのか全然分からない肉評論家。
「南仏料理」ということみたいです。
日付ズレです。(2/1)
2月1日に行ったお店こんな遅くになってしまいました。
他にも結構溜まってます。すみません。
元町3連チャンと言っていた2件目です。
その日は前にも書いた「狼煙」へ行こうと思いましたが、その前でお店発見!
発見というより、そこにお店があることは前から知ってましたがなかなか入れず・・・。
思い切って入ってみました。
「丼」というキーワードに惹かれ「よーい丼」へ!
若者のカフェ?アメリカンポップ?
というような内装で「丼」を提供するお店です。
オーダーしたのは「荒Biki豚バラキムチ丼」850円
「豚バラキムチ」というから、もっと油っぽいものを想像してましたが、
案外さっぱり!!
好みの「豚キムチ丼」とは違いましたが、さっぱりなこの味もアリだな!!
と、美味しく完食してしました。
写真では伝わりづらいですが、かなりの量で食いしん坊の私でもいっぱいでしたね。
このかわいい内装から繰り出される「丼」を想像して
甘く見てると女性には食べきれない量かもしれません。
(今日の自分解析)
大好物リストにキムチも入れなきゃ!忘れてた。
今日は日付ズレなしでいきましょう。
最近ほんとに調子いいですよ!期待しててください。
今日は渚の「レスト&コーヒーサウス」へ行きました。
このブログを始めた頃に「テンホウ」を書きましたが、そのすぐ近くにある「サウス」です。
なぜにもっと早く出会えなかったのか!?というお店です。
あれだけテンホウには行ったのに!
あんなにグットラ行ったのに!
オーダーしたのは日替わりの「焼肉定食」600円。
最高です!!
★大好物ベスト3★に入る「焼肉定食」ですが、
味付けといい、肉と一緒に食べるキャベツの細さといい、
肉のタレと一緒になっても、サラダだけでも楽しめるドレッシングといい、
極めつけは、付け合せの「ナポリタン」!
なぜあなたが付け合せにセレクトされているのでしょうか!?
付け合わせがこんなに美味しいなんて、
でも、少なすぎる!もっと食べたい!
嬉しくも憎らしくも・・・。
そして600円。
最高です!!
ありがとうございました。
サラリーマンから、奥様方までたくさんのお客さんがいるのが分かりました!
(今日の自分解析)
★大好物ベスト3★
焼肉、ラーメン、かつ丼、カレー、チャーハン、ハンバーグ、オムライス・・・
あっ!お肉でまとめちゃえばいいんですよ☆でも3つにはならない・・・
元町3連チャンとか言いつつも、続けられなくてすみません↓
しっかりお店も行ってますし、写真も撮ってあるのですが、
ブログを書くことができませんでした。今度ちゃんと書きますのでお楽しみにしてください。
コのところお店発見は好調でしばらくはネタも持ちそうです。
今日は石芝の「参果樹」へ行きました。
有名店の「大石屋」の斜め前です。
中華屋さんなのでラーメンだけでなく、チャーハンや中華丼といったものも豊富で嬉しいです。
日替わりもやってます。
今日は「ラーメン&半チャーハン」にしました。
今日は麺と米がどうしても両方食べたかったので、「ラーメンチャーハン」です。
「半チャーハン」があるとすごく嬉しいです。
いつもラーメンを食べに来たけど、チャーハンもどうしても食べたい!でも両方1人前じゃさすがにお腹が辛い!
そんな時は「半チャーハン」!!
すごい発明ですよね。
欲を言うと半ラーメンも欲しいところですが、
「カニチャーハンに半ラーメン」とか「中華丼に半ラーメン」とか、そこまでは贅沢ですね!
さて同じのほうですが、ラーメン屋さんのラーメンではなく、中華屋さんのラーメンという感じで
あっさりさっぱりの王道をゆく味です。
家系の豚骨醤油のようなこってり味が好きな方には物足りないかもしれませんが、私はこの味が好きです。
超有名店の隣でもたくさんお客さんが来てるところがカッコいいです。
(今日の自分解析)
どうもメジャー店はあまり好きじゃないみたい?
今日から元町3連発行きます。
今日は「cafe ef」は行きました。
昨日、隣の「よーい丼」へ行ったのですが、日付ズレネタがあったので、後日に回しました。
お店が並んで数件あったので今日はお隣の「cafe ef」です。
午後の約束までにあまり時間がなかったので「ハムとチーズのトースト」をオーダー。
時間がなくて、写真をとる前に食べてしまいました。
慌てて写真を!
本当は写真右下と同じものがもう半分あります。
トースト2枚分と言うことですね!(説明下手ですみません)
久しぶりに喫茶店で美味しいトーストを食べたなというのが素直な感想です。
ふっくら柔かいパンにとろーりチーズ&ハム。
私でもお腹いっぱいになりました。
残念なことに本当に急いでいた為、コーヒーをがぶ飲みして出て来てしまいました。
コーヒーもじっくり味わいたかったです。
また今度ゆっくり行きたいですね。
マンガもかなりの量がありバッチリきれいに整理整頓されていました。
好印象! ホントゆっくり行きます!!
(今日の自分解析)
トースト2枚でお腹いっぱい。でも夕方すごい腹ペコでした。
日付ズレ(1/31)
この日は何とか新規開拓と思い、いつも通る道から少し外れてみました。
ありました♪
注意深く見ていると結構お店もありますね。
市場の「パセリ」というお店を見つけました。
ランチメニューを見てびっくり&期待!
定食が並ぶ中から私が選んだのは、
その名も「999ステーキ」980円。
「999」だから「999円」かと思いきや、お値段980円!
なぜだ~~?
と考えつつも、マンガ「ソムリエ」を読んでいると、
来ました♪
見てください。
これで980円。スープ&ライス&コーヒーまで付いてます。
やっぱり安くて硬いお肉なんだろうかと半信半疑で口に入れましたが、
とても柔かく、ソースも庶民派の私にはぴったりもお味で
美味しくいただきました。
3食お肉でも大丈夫な私は、
大満足です。これからもお世話になります。
(今日の自分解析)
食いしん坊な私でも意外とお店を見ていない
日付ズレ(1/27)
なかなか更新ができません。お許しを。
その日は元町(横田?)の「狼煙」へ行きました。
私の引き出しでは、しょうゆの次に好きなとんこつを美味しく提供してくれる、数少ないお店のひとつです。
「らーめん」600円に海苔50円+煮玉子100円+ねぎ盛り100円のトッピング。
さらに替え玉150円でちょうど1000円です。
やっぱり基本はしょうゆですが、「博多ラーメン」も結構好きなんです。
濃厚だけどさっぱりしたスープでカタめの極細麺を一気にいく!イイですね~!
とんこつが美味しいお店をほとんど知らなかったので、「狼煙」ができた時は嬉しかったですね。
お店の方の接客も丁寧で「ラーメン屋は頑固がいい」というのが許せない私にはいい感じです。
本当は浅葱たっぷりが理想ですが、そこまでは要求できません。
これからも良い店作りを続けて欲しいです。
(今日の自分解析)
どうやら「細めん」が好きみたいです。
どなたかとんこつが美味しいお店教えてください。お願いします。
日付ズレです。(1/23)
ホテルランチといえば1,000円オーバーは当たり前!
1,000円ならイイほうで1,500円とか2,000円とか営業マンには到底無理な金額設定が普通の
ホテルランチですが、
「ホテル花月」の「ランチ」はなんと840円です!
しかも、コーンポタージュとコーヒーまで付いています!
今日は「Cランチ」にしました。
写真をとる前にソースをドバドバかけてしまいました!
分かりづらいと思いますので、
左から、エビフライ、白身のフライ、焼肉です。
ランチにはA,B,Cとありますが全て魅力的な組み合わせで、どれも捨てがたく、
いつも迷ってしまいます!
セルフサービスの「豚汁」もとても美味しいですよ。
隣接する喫茶でも全く同じランチが食べられるので、
気分によってホテルと喫茶が選べるところが良いですね。
日付ズレ(1/19)。お初店。
初!大町です。
滅多に来ない大町に来ましたので、何としても一品と思い、
車でグルグルとお店を探しましたが、なかなか見当たらず、
分かりやすいところに分かりにくい入り口のお店を発見。
お食事処「三洛」
今日妻に聞いたところかなり有名店らしいということが分かりましたが、
知らない私にはドキドキでした。
店内は満席!!さらにどんどんとお客さんが来ます。
定食、ラーメン、蕎麦と何でもあって悩みましたが、「玉子かつ丼」をオーダーしました。
(結局それかよっ!と言われそうですが、好きなんですお肉が!)
一言「美味い」です。
一見、玉子が固まり過ぎではと思いましたが、食べたら大満足です。
肉が程よい厚みなのに柔かくて美味い。
玉子も半熟である。
それだけでも十分なのですが、他にもこの美味さを生み出すものがあると
いろいろ考えて分かりました☆
タレが、タレがいい感じなのです。
しかもご飯の白いところが全くないくらいかかっていて、ご飯だけでも美味いのです。
掘っても掘っても見事なタレご飯!これです!
妻情報では大町には他にも美味しいところがあるようで是非大町に行く機会を増やしたいと思います。
ビバ大町!
新年の挨拶回りも終わり、このところお昼は会社にいることが多く、
かと思えばすごく忙しく、コンビニでサンドウィッチを買い運転しながら食べるという忙しい時もありで、
なかなかランチをご紹介できませんでした。
久々の外ランチです。
今日は穂高「くまごろう」の「博多らーめん&唐揚げセット」850円?です。
とんこつはしょうゆの次に好きな私。
しょうゆ>とんこつ>味噌>塩>とんこつ醤油です。
信州で「博多ラーメン」を看板にしているというだけで見事です。
最近は醤油とんこつのお店が増えて正直あまりうれしくないです。
ベーシックな美味しさが好みなんです。
そして何と言っても「唐揚げセット」です。
「ラーメン&唐揚げ」大好物ベスト5に入る両者がセットなんて大満足です。
今日もお腹一杯やっつけてしまいました。
今年はヘルシー路線が目標だったのに・・・自分に嘘はつけません!!