投稿者 : ケンさん
2017/11/22 6:41
[思ったこと]

3年ぶりの大分県竹田市の
「たけた竹楽」に行って参りました
18年の歴史があり、市民の方の
協力もさらに増えてきていました
このイベントで使われた竹を
穂高神社の神様の縁で、そのうちの
を安曇野に10000本程度を神竹灯の
イベントに使わさせていただきます
豊後竹田、信州安曇野
両地が、ともに元気で、この竹と神様で
結ばれた縁が続きますように!^^!
安曇野 穂高神社にて
12月の1~3日にイベント開催されますので
ぜひ、お出かけいただければと思います。
たけた竹楽
大分県竹田市 竹楽 HP
イベント情報 詳しくは
安曇野市 神竹灯(かみあかり)HP
案内サイト HP
神竹灯 12月1,2,3日 穂高神社にて 開催
投稿者 : ケンさん
投稿者 : ケンさん
投稿者 : ケンさん
2016/04/02 17:09
[思ったこと]
「安曇野ケンさん日記」
本日で、安曇野ケンさん日記
10周年を迎えます!^^!
ラジオにも出演させていただいたり
皆さまに感謝しか有りません。
今後もマニアな日常を、綴っていければと思います。
宜しくお願いいたします!!
投稿者 : ケンさん
2016/03/31 23:16
仕事で諏訪に行く機会がありまして
早めに行って走ることを決意!!

目的地付近のハーモ美術館付近よりスタート!
このあたりはランニングロードが、ゴムチップ区間があり
とても走りやすかったです。

白鳥さん

片倉館

赤彦記念館

こんな感じのロード

さすが、湖1周、大きなアップダウンは少なく
私みたいな初心者にも走りやすいコースと感じました
チャンスがあればまた走りたいです!!
感謝!
投稿者 : ケンさん
投稿者 : ケンさん
2015/09/30 2:44
日替わり定食
こういう定食屋、近所い欲しい!!
20代の頃、松本駅前で通った
定食屋を思い出しました!^^!
感謝!!
富くどり
場所 長野市中御所4-8-8
営業 11:30~14:00 18:30~23:00
定休 日曜
電話 (026)226-1127
投稿者 : ケンさん
2015/09/28 11:22

味スタ!
喉から血が出るかと思うくらい応援した!^^!
総力戦であったと思います!^^!
八王子 壱発ラーメン
ねぎとろラーメン
なぎと長芋で、「ねぎとろ」かなり
心奪われました!^^!
感謝!!
八王子ロマン地下 肉寿司
肉寿司!!
肉のすしもありでしょう!^^!
緑の姿でしたので視線がアウェー感満載でしたが
気にせず緑化していました!^^!
次に備えます!^^!
感謝!!
投稿者 : ケンさん
2015/09/13 7:12
12日
安曇野新庁舎において
パブリックビューイング
が開催されました

安曇野でたくさんの方々に
山雅を知っていただく機会を
与えていただきました
関係されたすべての方々に
感謝しかありません
楽しい時間を全ての方が
過ごせたと思います
勝ち点は「1」でしたが
安曇野支部の不敗神話は
続きます!^^!
投稿者 : ケンさん
投稿者 : ケンさん
投稿者 : ケンさん
2015/07/12 6:34

結果はともあれ
まあ、レッズサポさんに、レッズ選手に
学ぶとと多い日でしたね!
それにしても暑い日でしたね!^^!
感謝
投稿者 : ケンさん
2015/06/24 6:04

小谷村にあること
初めて知りました
こいうドキュメント映画
リアルでいい
「競争の社会でなく、協力の社会」
考えさせられました
感謝
アイシティーシネマ
UD度
バリアフリー〇 館内△
トイレ 車椅子 〇
投稿者 : ケンさん
投稿者 : ケンさん
2015/05/28 17:42
今年初ソフトの後は!!
安定の山賊焼き
「ソースカツ」好物ですね!
もちろん、「ソースカツ丼」もあります
年々グレードアップする「そば」
オススメです!!
ホント、地元民には居心地良すぎます!^^!
感謝!!
のだや
場所:安曇野市穂高有明1704-14
営業:11:30~14:00、17:00~23:00
電話:83-2174
UD度
バリアフリー〇 少し段差 小上がり〇
トイレ 車椅子 △ 入口に近いが手すり無
投稿者 : ケンさん
2015/05/25 8:51

地域の自然農法に興味のある方々とともに
子供たちも参加して、田植え作業を行いました。
いい経験になったかと思います。
感謝
投稿者 : ケンさん
2015/04/27 18:21

「むさし」さんで、懇親会付き会議でした。
上品な料理の数々を美味しくいただきました。
ホントに駅の目の前!!
安曇野でも、安心して電車で帰れます!^^!
感謝.
投稿者 : ケンさん
2015/04/25 23:36

ギリギリに会場入り
ホーム初勝利!!
記念すべき瞬間に立ち会えました!^^!
ハードな1日になりましたが
選手も勝ちの瞬間を待ち望んだ!!
さあ、更に前を向け!!さらに後押しするのみ!!
投稿者 : ケンさん
2015/04/19 15:54
「フォーク酒場 アルペジオ」上田!
場所 長野県上田市中央2-9-4
フラワーセンターマルズミ2F
営業 月~日 17:00~23:30
(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
定休 不定休
投稿者 : ケンさん
投稿者 : ケンさん
2014/12/11 15:53

朝8時小谷村集合で、今回の神城地震の調査を
してまいりました。

山間地で、デスクワークの多い私には
一日中歩きっぱなしの調査はなかなかハードでした。
当番制で、県内の建築士が19日頃まで行う予定です。
投稿者 : ケンさん
投稿者 : ケンさん
2014/11/19 23:45
18、19日と延べ140名近い
方々がおみえ頂き有難うございました。

山雅な話で交流もできました!^^!

有難うございましたm(_ _)m
23日の最終戦のグリーンシャワーが
今から楽しみです!!
投稿者 : ケンさん
2014/11/05 1:08
11月1日
歴史的なこの日!!
山雅後援会安曇野支部
(活動詳細)
※文字をクリック!

朝8時
穂高神社集合

安曇野クリーン作戦
「クリーン&グリーン」ですね!^^!

9時30分~
穂高神社で「Lフラッグ」
昇格への思いを各自、託しました

特別な祝詞による昇格祈願!!
Lフラッグにも神の力を注入!!

安曇野支部長より、福岡で応援される方々へ
思いを託しました!!Uさん方、頼みます!!

10時
その後、梓川の運動公園、アルウィンを経由して
「マツ」の思い、みんなの思いを添えて、福岡に届けに
旅立ちました!!

午後からは、松本のPVのお手伝いのため
Mウィングへ!!
週刊バモ通
(活動協力内容)
※文字をクリック!
12時30分集合
ミーティング後
健康体操参加
PV!

サポートする貴重な経験とともに、
歴史的瞬間に立ち会えたことは、一生ものの
記憶に残る瞬間となりました
その後、安曇野に戻り祝杯!!
今回の活動から、ヒントをもらった気が致しました
素晴らしい経験をいただき感謝致します
明日から試される日々がスタートする身の引き締まる思い
地域で何ができるのか嬉しい悩みが増えました
有難うございました
!^^!
投稿者 : ケンさん
2014/10/23 7:33
[あづみのFM グルメ散歩]
[思ったこと]
あずみ野エフエム(共通版)
76.1MHZ 水色の時間(とき)
毎週木曜日AM11:00~再PM9:00~、土再10:00頃~
10月26日(日)
塩尻四祝宿400年祭を記念して
和菓子詰め合わせ「深秋の姫街道」記念販売!

塩尻菓子共同組合
御菓子「深秋の姫街道」プロジェクトの皆様
雲居鶴 福寿美 一休堂 松永堂 一誠堂(敬称略)

皇女和宮御下向行列に合わせて
10月26日(日)限定発売される
御菓子「深秋の姫街道」
煉切 松の露
雪平 千代の菊
浮島 霜の朝
平鍋物 月影
村雨 延齢
金平糖

皇女和宮御下向行列
10月26日(日)
本山宿 11:00~
洗馬宿 12:20~
平出遺跡公園 14:00~ そばイベント有り
塩尻宿 15:20~
この行列に合わせて、各50セット予定で
限定販売されます!!

浮島 霜の朝

村雨 延齢

平鍋物 月影

塩尻菓子共同組合様
取材協力ありがとうございました.
投稿者 : ケンさん
2014/10/06 6:58
[思ったこと]

25年前、高校サッカーを見に来た会場!!
当時のままのスタジアムで、懐かしさを
あの和歌山に勝った選手とハイタッチした
思い出が蘇りました。
本題の試合の結果はご存知のとおりなので言いませんが
気持ち良く10月をスタートできました。
スタジアム、もう、選手との距離が近いこと近いこと
人数が少ない分、スタンドは全員が2人分の声で応援してた
その後押しする声も凄まじく緊張感さえ感じる試合
「一戦必勝」への強い思いを選手とともに一つにできた
最高のゲーム、最高の応援に出会えたと思いました
その場に立ち会えたことに感謝したい
投稿者 : ケンさん
投稿者 : ケンさん
2014/07/10 7:17
(あずみ野エフエム 共通版)
76.1MHZ 水色の時間(とき)
毎週木曜日AM11:00~再PM9:00~、土再10:00頃~

「雷鳥の里」で有名な大町の田中屋さん!

「おおまぴょん」関連グッツも
販売されておられるそうです。

大町市政60周年
合併10年
関電トローリーバス開通50年
これらを記念して地サイダーが
大町市を中心として「大町地サイダー制作委員会」より
開発されました

さあ、これが「ハサイダー」です!!
水の旨さが、サイダーに感じられます
感想は、放送をお聞き頂けますと幸いです。

大町の観光地や酒屋さんなどで販売されております
また、今回、田中屋 曽根原社長様のご好意により
ハサイダーのプレゼントがございます!!
詳細は、プレゼントのページを確認ください!^^!
有限会社 田中屋
場所 大町市大町1577
電話 0261※22-3020
ハサイダーについて
香苗さんブログ
投稿者 : ケンさん