2016/03/31 23:16
仕事で諏訪に行く機会がありまして
早めに行って走ることを決意!!

目的地付近のハーモ美術館付近よりスタート!
このあたりはランニングロードが、ゴムチップ区間があり
とても走りやすかったです。

白鳥さん

片倉館

赤彦記念館

こんな感じのロード

さすが、湖1周、大きなアップダウンは少なく
私みたいな初心者にも走りやすいコースと感じました
チャンスがあればまた走りたいです!!
感謝!
投稿者 : ケンさん
2016/03/21 11:37
山雅の試合、ホーム開幕戦の日
初めてシャトルバスに乗りたくて
JRを利用してみることを決意!!
11:00自宅スタート!
ジョギングにて駅へ

11:15
最寄りの駅より乗車
私は「安曇追分」大糸線の場合

11:52
松本駅到着!
駅を出て右手(東口:お城口)へ

11:54
この看板を目印に
バスセンターへ

これがバスセンタービル

11:56
建物右側(南側)にバスターミナルがございます
そのあたりから、ちらほらサポータを目にします。

11:58
バスターミナルを右に進む
アルウィンシャトルバスが待っています
往路
キックオフ5時間30分前~45分前の間、
15分間隔で運行
復路
試合終了後から随時~1時間30分後まで
詳しくは
山雅FCシャトルバスについて→@

市内を平日は運行しているバス
山雅広告のものに偶然乗車で、
少しテンション上向きです!^^!

乗り場は「9番」になります!

12:00
アルウィンへ

バス駐車場より最寄りゲート4に到着!^^!

今年もよろしく「アルウィンm(_ _)m」

選手の顔がわかっていい!^^!

12:50
グルウィンへ
明治亭さんはあきらめて、、、

お隣のおきな堂さんに並んでみました!^^!

バンカラカツカレー
カレーコロッケ
ホットウイスキー

「カレーコロッケって?」
カレーライスコロッケでした!^^!

14:00 kickoff!
後押ししまくり!!!
結果は皆さんご存知でしょう、、、

16:00
試合終了
ダッシュでバス停へ
この看板を目印にバスのところへ

乗り場に行き先を書いた方がおられました!

16:05
バス乗車
「アルウィンありがとう!^^!」

16:25
松本バスターミナルに到着

16:27
松本駅に到着

安曇野へは篠ノ井線と大糸線があります。
今回は、自宅付近からでしたので
大糸線の乗り場「6番線」に

16:35
電車まで時間があったので
駅そばへ

「安曇野産わさびそば」
東京の駅そばとは確実に違いますね!^^!

17:20
安曇追分到着
17:30
帰宅
安曇野のモデルケース
そんな「プチ旅」いかがでしょうか!・
JR線を利用して
6時間半あれば山雅満喫できることを
実証実験してみました(_ _)m
豊科途中下車も迷いましたが
下車していれば、、、
おそらく、さらに3時間以上してからの
帰宅になったことでしょう
来週はそのコースを期待したい!!
感謝!^^!
もし、よかったら、チャレンジいただけますと幸いです!^^!
参考
JR 大糸線時刻表
JR 篠ノ井線時刻表
山雅FCシャトルバスについて
投稿者 : ケンさん
2016/03/20 6:28

春走(ハルラン)ハーフマラソン
今年も参加してきました!

記録はともあれ、気持ちのいい大会でした!

ハーフマラソンのあとは
タンパク質注入!^^!
ご褒美を兼ねて
念願のステーキ丼食べてきました!!
クセになりそう!^^!
感謝!!
昨年よりは10分ほど早くゴールでした!^^!
そして、全く同じ行動をしていました
m(_ _)m
昨年の春ランブログ→@
春走(ハルラン)HP
芭瑠酣(バルカン)
場所 長野県松本市神林5858
営業 11:30~14:00(L.O.14:00)
17:30~22:00(L.O.21:00)
ランチ営業、日曜営業
定休 水曜
電話 86-0805
投稿者 : ケンさん
2016/03/14 19:00

レニオダス安曇野店
場所 安曇野市穂高北穂高2845-7
ツインオークス ラトリエ・デ・サンスに併設
営業 火・水・木 10:00~18:00
金 10:00~20:00
土・日 8:00~20:00
祝日 8:00~18:00
定休 月曜日(月が祝日の時、翌火曜)
電話 88-2757
投稿者 : ケンさん
投稿者 : ケンさん
2016/03/07 6:03
山雅な仲間と!^^!
「ままそば」さんで宴会でした(要予約)

そば前のお酒
飲みやすいお酒でした

馬刺し と こんにゃく刺し

ロースト豚!!
これは、名物になるかも!食べてみてね!

エスカルゴ
これば、サービス品?美味しくいただきました
m(_ _)m

天ぷら
揚げっぷりがいい
さくっとしてうまい!!

〆はやっぱりそばで!!
しかも「とうじそば」!!
デザートも出て
申し訳ないくらいでした
感謝!!!
ままそば
場所 安曇野市穂高有明10024 穂高フロンティア内
営業 11:30~ 夜の営業は要予約
定休 水曜日
電話 87-5255
投稿者 : ケンさん