2014/07/31 11:59
あずみ野エフエム 共通版)
76.1MHZ 水色の時間(とき)
毎週木曜日AM11:00~再PM9:00~、土再10:00頃~

野菜がみずみずしいです!!

たくさん並んでおります

「チーズファウンテン」
たのしい!子供さんにも好まれそうです!

エビもガッツリいただけます。

ガッツリ肉コーナー!!

本格カレー3種類
キーマ、チキン、野菜
超本格的!!

ナンも、実演調理されておられました。

地ビールもございました。
これは、是非一度味わいたい!!

ローストビーフも!
高級感満載です!!

漬物など

そば、うどん・天ぷら

このような形に!^^!

オープン直前のレストラン
このあと、たくさんの方で賑わっておられました!^^!

この眺めは、癒されますね!リゾートって、感じが
満喫できる場所と思います。

ゆるゆるの坂には黄金のアカシア

たくさんの、ゆりたちが見頃を迎えておりました
80種10万本あるそうです!!
池の平ホテル&リゾーツ
場所:茅野市白樺湖
電話:0266-68-2211
投稿者 : ケンさん
2014/07/24 7:07
[おいしい-安曇野]
[あづみのFM グルメ散歩]
あずみ野エフエム 共通版)
76.1MHZ 水色の時間(とき)
毎週木曜日AM11:00~再PM9:00~、土再10:00頃~

トマトとバジルのピザ
旬なトマトと、栽培されておられるバジルを
使ったピザです。ジューシートマトが美味しいですよね~♪

ハンバーグ スパゲッティ
ハンバーグが柔らかく食べやすい感じ
放送を聞いて頂けますとその柔らかさを
伝えられれば嬉しいな!^^!
レストラン アベ
住所:安曇野市穂高8148-6
営業:11:00~15:00
17:00~22:00
定休:不定休
TEL:82-6047
投稿者 : ケンさん
2014/07/17 8:01
[おいしい-お店]
[あづみのFM グルメ散歩]
(あずみ野エフエム 共通版)
76.1MHZ 水色の時間(とき)
毎週木曜日AM11:00~再PM9:00~、土再10:00頃~

中町は観光エリアとして
洗練されています

この懐かしい感じが、たまりません
信州松本の城下町を観光している気分で
いっぱいになります

不思議と、お帰りって言っている感じさえする
懐かしさを感じます。

昔ながらのお菓子から、洗練されたデザートまで扱っておられます。
「初霜」や「扇餅」、「女鳥羽の月」「くるみ餅」で有名です!^^!

好物発見!!何かは内緒!^^!

本題の夏を涼しく過ごす知恵
「水ようかん」と「露草」
目からも、食べても涼しさを感じます。

グレープフルーツゼリー、レモンバージョンあるそうです。
ただ、この状態になるにはすごい時間がかかっていそうです

ミミーちゃん(本当は太郎)サブレの逸話を
ご主人から、楽しくお話いただけました。

ミミーちゃん、サブレに、しっかりと!^^!

奥の蔵には、翁堂様の歴史が展示されていました
松本の歴史を感じる良い機会となりました。
ご興味のある方は、公開されておられますので
訪れらてもいいと思います。

太鼓のある展示や、演奏を行うスペースが
蔵の中にあって、興味深く見学させていただきました
収録していないかもしれませんが、太鼓も叩かせて
いただきました

木曽義仲や、松本城の歴史などの展示もあり
興味深い話がたくさんありました。

最後に、なろうコメントをいただこうとお願いしたのですが
譲り合う2人、そんな仲のいい木内社長御夫妻様に、
丁寧なおもてなしをいただきました。
この席から、坪庭を見る眺め、最高です!!
癒されました~♪
取材協力ありがとうございました
76.1MHZ 水色の時間(とき)
毎週木曜日AM11:00~再PM9:00~、土再10:00頃~

中町は観光エリアとして
洗練されています

この懐かしい感じが、たまりません
信州松本の城下町を観光している気分で
いっぱいになります

不思議と、お帰りって言っている感じさえする
懐かしさを感じます。

昔ながらのお菓子から、洗練されたデザートまで扱っておられます。
「初霜」や「扇餅」、「女鳥羽の月」「くるみ餅」で有名です!^^!

好物発見!!何かは内緒!^^!

本題の夏を涼しく過ごす知恵
「水ようかん」と「露草」
目からも、食べても涼しさを感じます。

グレープフルーツゼリー、レモンバージョンあるそうです。
ただ、この状態になるにはすごい時間がかかっていそうです

ミミーちゃん(本当は太郎)サブレの逸話を
ご主人から、楽しくお話いただけました。

ミミーちゃん、サブレに、しっかりと!^^!

奥の蔵には、翁堂様の歴史が展示されていました
松本の歴史を感じる良い機会となりました。
ご興味のある方は、公開されておられますので
訪れらてもいいと思います。

太鼓のある展示や、演奏を行うスペースが
蔵の中にあって、興味深く見学させていただきました
収録していないかもしれませんが、太鼓も叩かせて
いただきました

木曽義仲や、松本城の歴史などの展示もあり
興味深い話がたくさんありました。

最後に、なろうコメントをいただこうとお願いしたのですが
譲り合う2人、そんな仲のいい木内社長御夫妻様に、
丁寧なおもてなしをいただきました。
この席から、坪庭を見る眺め、最高です!!
癒されました~♪
取材協力ありがとうございました
御菓子処 翁堂
蔵の店
場所 松本市中央3-4-16
営業 9:00~18:00
定休 第1・3 水曜
電話 35-6948
投稿者 : ケンさん
投稿者 : ケンさん
2014/07/10 7:17
(あずみ野エフエム 共通版)
76.1MHZ 水色の時間(とき)
毎週木曜日AM11:00~再PM9:00~、土再10:00頃~

「雷鳥の里」で有名な大町の田中屋さん!

「おおまぴょん」関連グッツも
販売されておられるそうです。

大町市政60周年
合併10年
関電トローリーバス開通50年
これらを記念して地サイダーが
大町市を中心として「大町地サイダー制作委員会」より
開発されました

さあ、これが「ハサイダー」です!!
水の旨さが、サイダーに感じられます
感想は、放送をお聞き頂けますと幸いです。

大町の観光地や酒屋さんなどで販売されております
また、今回、田中屋 曽根原社長様のご好意により
ハサイダーのプレゼントがございます!!
詳細は、プレゼントのページを確認ください!^^!
有限会社 田中屋
場所 大町市大町1577
電話 0261※22-3020
ハサイダーについて
香苗さんブログ
投稿者 : ケンさん
2014/07/04 5:51
[おいしい-安曇野]
[あづみのFM グルメ散歩]
(あずみ野エフエム 共通版)
76.1MHZ 水色の時間(とき)
毎週木曜日AM11:00~再PM9:00~、土再10:00頃~

夏の涼しいメニューが、たくさん!^^!

暑い季節に、いいですね~♪

店内の雰囲気も涼しい感じが致します

「黒豆ゼリー」お中元など、夏の挨拶に最適だと
思います。番組内でも試食させていただきました。

安曇野の黒豆を全国に紹介するには
おすすめの1品です。

もちろん、お茶関連の品揃えもたくさんございます

とろける大福、たくさん種類あるんです

有名な「とろける大福」!!

飲食スペースもいい感じ!

紹介したいメニュー
人気の「抹茶パフェ」です!!
食べた時の感想は放送を聞いて
いただけますと嬉しいです!^^!

これです!!人気の「抹茶パフェ」!
会いたかったよ~ん!^^!

国道沿い、この看板が目印です!

胡蝶庵さん!!
ありがとうございました。
「抹茶パフェ」お試しあれ!^^!
みはら胡蝶庵
あづみ野本店
場所 安曇野市豊科5564-26
営業 10:00~19:30
定休 元旦のみ
電話 73-6666
(LO:19:00)
香苗さんブログ
投稿者 : ケンさん