2009/01/28 17:21
とうふ処「たもと屋」

安曇野ブランド
黒豆プロジェクト
でも取り上げられた
黒豆でできた豆腐!!
食べてみました。
ギリギリ崩れない柔らかなものでした。
味は、まあ~豆腐です。
たまにしかないようです。
普通の豆腐もおいしい
地元民は知っている豆腐屋
午前中しかやってない
不思議なところ・・・
ちょっと、最近ビフ穂高の豆腐と
ここの豆腐と両方はまっております。
場所:穂高会館そば、クリーニング屋向かい
感謝
投稿者 : ケンさん
2009/01/26 18:27
投稿者 : ケンさん
2009/01/24 14:56
ひょぇ~!
怖ぇ~!
浮いてる?!

人!!
近所で電線工事が行われております。
電気工事の職人さん、ご苦労様です。
見ているだけで、
ゾクゾク、ガタガタです。
感謝!
投稿者 : ケンさん
2009/01/22 18:25
ラッキー食堂 まとや

熊本二郎??
闘いに勝てるかって?!

デート中には、絶対食べてはいけません。
仲間多数と2次会で行ったのですが、
4人挑戦で4人完食でした。
今度はつけ麺食べたいです。
ラッキー食堂 まとや
感謝。。

熊本二郎??
闘いに勝てるかって?!

デート中には、絶対食べてはいけません。
仲間多数と2次会で行ったのですが、
4人挑戦で4人完食でした。
今度はつけ麺食べたいです。
ラッキー食堂 まとや
感謝。。
投稿者 : ケンさん
2009/01/20 17:19
SINASOBA TAKEZOU

たけぞう・・・武蔵・・・むさし?!
どうも、武蔵関係らしいこのお店、
応援したい感じである。
煮たまごと餃子も頂きました。
一言で言うと「すっきり系」、
女性にうけそうな気も致しました。
丁寧なラーメンでした。
感謝。

たけぞう・・・武蔵・・・むさし?!
どうも、武蔵関係らしいこのお店、
応援したい感じである。
煮たまごと餃子も頂きました。
一言で言うと「すっきり系」、
女性にうけそうな気も致しました。
丁寧なラーメンでした。
感謝。
投稿者 : ケンさん
2009/01/12 12:42
三 九 郎
三九郎が行われ、子供をつれて行って参りました。

この行事は、地区の育成会が主体で行われ、
子供中心の行事で、注連縄・松飾り・達磨など
を集めて燃やし神送りをする伝統的なものです。
この三九郎で焼いた繭玉(まゆだま)を食べると、
一年間無病息災で過ごせると言われています。
消防署の立合いのもと、天候的に危ぶまれましたが
何とか行うことができました。
今年も家族一同、健康でいられますように!!
感謝
三九郎が行われ、子供をつれて行って参りました。

この行事は、地区の育成会が主体で行われ、
子供中心の行事で、注連縄・松飾り・達磨など
を集めて燃やし神送りをする伝統的なものです。
この三九郎で焼いた繭玉(まゆだま)を食べると、
一年間無病息災で過ごせると言われています。
消防署の立合いのもと、天候的に危ぶまれましたが
何とか行うことができました。
今年も家族一同、健康でいられますように!!
感謝
投稿者 : ケンさん
2009/01/07 20:29
[おいしい-お店]
コラーゲン鍋
食べてきました。
お酒の強い方々にタジタジでした・・・
長野駅前のSENJUって言ったと思います。

左:温める前のコラーゲンが分かるかと思います・・・
翌日は肌がツルツルでしたよ!!
野郎には関係無いかもしれませんが
女性には耳寄りな情報かと思います
長野に行かれる際にはチャレンジを!
SENJU
感謝
食べてきました。
お酒の強い方々にタジタジでした・・・
長野駅前のSENJUって言ったと思います。

左:温める前のコラーゲンが分かるかと思います・・・
翌日は肌がツルツルでしたよ!!
野郎には関係無いかもしれませんが
女性には耳寄りな情報かと思います
長野に行かれる際にはチャレンジを!
SENJU
感謝
投稿者 : ケンさん
2009/01/04 20:35
ラート・ドゥ・ラ・サヴァール 安曇野
http://www.art-saveur.com/

安曇野を五感で感じるように
五感で感じる料理がそこには
ありました。

前衛的なアート作品の様でも
ありました。
ラート・ドゥ・ラ・サヴァール安曇野
ワインとの相性が、抜群な
大人のお店でした。
感謝。
このブログをご覧頂いている方々に!
旧年中は、ご覧頂き感謝申し上げます。
本年も変わらぬケンさん日記でいきたいと
考えておりますので、気長にお付き合いください!
W 感謝です。 m(_ _)m
投稿者 : ケンさん