2008/08/31 20:04
そば処「上條」
つけうま
いただいて参りました。

鴨南蛮風で、鴨を桜肉に替えた
付けラーメン風の食べ方で
頂きます。
汁が温かいので
そばをお好みの硬さで
調整することが出来るので
食感の変化を楽しむことが
でき、お勧めです。
水そばも添えられ、そばの風味を
感じることが出来ます。
ご主人のそばへのこだわりを
強く感じるものでした。
それにしても、お客さん・・・
ほとんど、県外の方でビックリしました。
感謝。。
投稿者 : ケンさん
2008/08/27 18:42
双 葉
双葉セット
地元で噂になっていたので
食べに行ってきました。

まず、刺身こんにゃくをわさび醤油で頂きました。
こんにゃくって、体が喜ぶようで
もっと食べたいと思うほど
おいしかったです。

そして、メインのソースカツ丼とそばの登場!!
ソースカツ丼
カツが旨い!この脂身と肉のバランス、揚げ方、
今度は、単品で大盛り頼みたくなりました。
そば
皿そばで、私の好きな固めの麺でした。
以前来た時とそばの感じが幾分
進化して印象が変わりました。
双葉セット恐るべし!!
食べてみて、このお店の特徴を一番表現している
セットだと思います。
もし、この夏バテ気味で、パワーが欲しい方
試してみてください。
合掌
以前行った時のブログ
双葉セット
地元で噂になっていたので
食べに行ってきました。

まず、刺身こんにゃくをわさび醤油で頂きました。
こんにゃくって、体が喜ぶようで
もっと食べたいと思うほど
おいしかったです。

そして、メインのソースカツ丼とそばの登場!!
ソースカツ丼
カツが旨い!この脂身と肉のバランス、揚げ方、
今度は、単品で大盛り頼みたくなりました。
そば
皿そばで、私の好きな固めの麺でした。
以前来た時とそばの感じが幾分
進化して印象が変わりました。
双葉セット恐るべし!!
食べてみて、このお店の特徴を一番表現している
セットだと思います。
もし、この夏バテ気味で、パワーが欲しい方
試してみてください。
合掌
以前行った時のブログ
投稿者 : ケンさん
2008/08/17 18:17
子供達の夏休みも終盤
家族の交流も兼ねて5家族合同BBQを
「我が家の庭で」…と言いたいところですが
裏のクルミ林で、やっちゃいました!!

準備をする大人たちをヨソに・・・
遊びまわる元気な子供達!!
支度が出来た途端に跳んで来て
仲良く食事となりました。
これだけの時間、遊び続ける事って
貴重になってきている気がしました。
子供達の思い出にもなった事でしょう!
夏の終わりに、疲れが残りましたが
子供達の笑顔には、負けました。
感謝
家族の交流も兼ねて5家族合同BBQを
「我が家の庭で」…と言いたいところですが
裏のクルミ林で、やっちゃいました!!

準備をする大人たちをヨソに・・・
遊びまわる元気な子供達!!
支度が出来た途端に跳んで来て
仲良く食事となりました。
これだけの時間、遊び続ける事って
貴重になってきている気がしました。
子供達の思い出にもなった事でしょう!
夏の終わりに、疲れが残りましたが
子供達の笑顔には、負けました。
感謝
投稿者 : ケンさん
2008/08/16 17:54
地区の納涼祭が行われました。

公民館の役員でもありましたので
準備からの参加となりました。
出店は
焼きそば、焼きとうもろこし、フランクフルト、飲み物、
ぼんぼん、スイカ、カキ氷、おでん・・・etc
最後に抽選会で、景品も持って帰っていただきました。
地域の交流の一環となっておりまして
子供達も楽しんでもらえたようで
準備した甲斐がありました。
感謝
投稿者 : ケンさん
2008/08/15 12:29
安曇野花火!!
皆様の協力により、
盛大に花火大会を開催する
ことが出来ました。

昨年以上の迫力・規模に、スタッフも驚くばかり!!
気持ちいい位に、大きな花火でした。
実行委員、協力スタッフの1人として
参加いたしましたが、最後に
嬉しい気持ちで一杯になりました。
天候も気にされる状況の中、花火を見て
いただけた方、ほんとに感謝いたします。
もし、お願いできれば、
感想を、お聞かせ頂きたく思います!!
プログラムの内容や花火を見ての感想でも
構いません。
実行委員会で参考にしたいと思いますので
忌憚の無いご意見・ご感想を頂けると幸いです。
どのエリアから皆さん見られたか
見え方はどうだったか?!
また、松本方面よりお越しの方
駐車場やシャトルバス
JRなど、移動手段はどのように
なさいましたでしょうか。
お教えいただけると有り難いです。
ぶっちゃけ、いかがでした?!
安曇野花火!!
感謝
投稿者 : ケンさん
2008/08/14 12:10
安曇野花火
雨降らないで~!!
14日PM8:00スタート!
安曇野はひとつ!花火好き集まれ!
今年は、昨年以上の規模の花火を予定
ご期待ください!!

安曇野花火HP
■松本方面よりの方、
車はR19混雑するので
JRなどもお考え下さい。
明科時刻表を参考にしてください。
明科駅より、徒歩5分ほどで会場です。
■シャトルバス利用の方・車でお越しの方
シャトルバス・駐車場ガイドを参考にしてください。
安曇野は、高い建物が少ないので広範囲で花火が綺麗に
見ることが出来ますので、マナーを守って楽しんでくださいね。
■イベント概要
開催日:平成20年8月14日(木)
雨天順延の場合8月16日(土)
時間:PM8:00より
会場(住所):御宝田遊水地西側(安曇野市明科)
入場料:一般無料、一部升席など有料
駐車場:穂高大王ワサビ農場、豊科スイス村横サンモリッツ駐車場などよりピストンバスあります。
尚、今年は会場河川敷グランド駐車できませんので、注意ください。
電車でお越しの方、明科駅より徒歩5分ほどですのでお出かけください。
アピール文:昨年以上の花火を予定しておりますのでご期待ください!!
■お問い合せ・申し込み
運営:安曇野市花火実行委員会
問い合わせ:安曇野市産業観光部 商工観光課内 実行委員会事務局
住所:〒399-8101 安曇野市三郷明盛4810-1
電話番号:0263-77-3111
FAX番号:0263-77-6060
E-mail:shoukoukankou@city.azumino.nagano.jp
ホームページ:http://w1.avis.ne.jp/~yosakoi/hanabi/
受付時間:8:30~17:00
定休日:土・日・祝日
※詳しい事は、安曇野花火HPをご覧下さい。
それでも、分からない場合、お問い合わせ下さい。
感謝
雨降らないで~!!
14日PM8:00スタート!
安曇野はひとつ!花火好き集まれ!
今年は、昨年以上の規模の花火を予定
ご期待ください!!

安曇野花火HP
■松本方面よりの方、
車はR19混雑するので
JRなどもお考え下さい。
明科時刻表を参考にしてください。
明科駅より、徒歩5分ほどで会場です。
■シャトルバス利用の方・車でお越しの方
シャトルバス・駐車場ガイドを参考にしてください。
安曇野は、高い建物が少ないので広範囲で花火が綺麗に
見ることが出来ますので、マナーを守って楽しんでくださいね。
■イベント概要
開催日:平成20年8月14日(木)
雨天順延の場合8月16日(土)
時間:PM8:00より
会場(住所):御宝田遊水地西側(安曇野市明科)
入場料:一般無料、一部升席など有料
駐車場:穂高大王ワサビ農場、豊科スイス村横サンモリッツ駐車場などよりピストンバスあります。
尚、今年は会場河川敷グランド駐車できませんので、注意ください。
電車でお越しの方、明科駅より徒歩5分ほどですのでお出かけください。
アピール文:昨年以上の花火を予定しておりますのでご期待ください!!
■お問い合せ・申し込み
運営:安曇野市花火実行委員会
問い合わせ:安曇野市産業観光部 商工観光課内 実行委員会事務局
住所:〒399-8101 安曇野市三郷明盛4810-1
電話番号:0263-77-3111
FAX番号:0263-77-6060
E-mail:shoukoukankou@city.azumino.nagano.jp
ホームページ:http://w1.avis.ne.jp/~yosakoi/hanabi/
受付時間:8:30~17:00
定休日:土・日・祝日
※詳しい事は、安曇野花火HPをご覧下さい。
それでも、分からない場合、お問い合わせ下さい。
感謝
投稿者 : ケンさん
2008/08/07 18:00
そば・甘味「山の花」

子供のおやつ向きのそばのから揚げ!
いいかもしれません。
白樺の樹液を漬け汁に入れたそばもある・・
水に拘っていそうなお店です。

極細そばですが、この絶妙な茹で加減でないと
成り立たないそばです。
今回は、盛そば、大盛りを頂きました。
以前より、そばの切れが増したように感じました。
のど越し、いい感じです。
お試しあれ!
感謝。
以前、行った時のブログ→@

子供のおやつ向きのそばのから揚げ!
いいかもしれません。
白樺の樹液を漬け汁に入れたそばもある・・
水に拘っていそうなお店です。

極細そばですが、この絶妙な茹で加減でないと
成り立たないそばです。
今回は、盛そば、大盛りを頂きました。
以前より、そばの切れが増したように感じました。
のど越し、いい感じです。
お試しあれ!
感謝。
以前、行った時のブログ→@
投稿者 : ケンさん
2008/08/04 1:11
YOSAKOI安曇野2008

しかし、熱かった~!!

演舞なされた方々におかれましては
猛暑の中、熱い思いの伝わる演舞を
していただき、大変感謝申し上げます。
色々な、表現があることを
学ばせていただいた1日でした。
楽しかった~!!
感謝
YOSAKOI安曇野ブログ
投稿者 : ケンさん
2008/08/03 6:03
投稿者 : ケンさん
2008/08/01 8:08
堀金の山の中、友人家族と
キャンプをしてきました。

キャンプ経験の少ない
私みたいな者には、お勧めです。
そこは、オートキャンプ場で
電源もあり、電気製品を持ち込めば
なかり軟弱?!簡単キャンプも可能でした。
また、宿泊施設も隣接しているので
お風呂にも入ることが可能で
キャンプ入門としては、良い環境が
整っています。

今回は、施設のテントをお借りして
1泊してみました。
朝、鳥の声や空気の新鮮さに
気持ち良く目覚められ
ゆったりとした癒しの時間を
過ごすことができました。

帰りに子供達は、烏川で
水遊びして帰りました。
夏休みになった娘に
いい思い出になれば
嬉しいです。
よいリフレッシュになりました。
感謝
(夏休み絵日記風)
投稿者 : ケンさん